思い付きブログ

中華料理店の白御飯はあまり美味しくないのか?

 中華料理は、野菜は食べられますが苦手な私にとっては、野菜が食べやすいのでありがたい、貴重な栄養源です。

 ただ、1000円以下で食べられる一般的な定食について、和食や洋食の店と比べて、中華料理店の白御飯って、あまり美味しくない場合が多いと思いませんか?(大きなチェーン店は、あまり行かないので分かりませんが。)
 パサついていたり、かたまりが多めだったりとか。


 中華と言えばチャーハン。チャーハンはある程度パラパラした御飯の方が良いと聞くので、主としてそのための御飯だからなのではないのか
 チャーハン用とそのまま食べる用の2種類は、コスト的に用意できないからなのではないのか

 とか、


 中華は味が濃いから、御飯の味は今一つでもあまり気にならないので、安価にするために安い米を使っているからなのではないのか

 とか、


 中華料理店は、和食や洋食に比べて中国系の人が料理している場合が多そうだから、日本人ほどには米にはこだわっていないからなのではないのか

 とか、


 単に、日本人が米に対して要求するレベルが必要以上に高すぎるだけだからなのではないのか

 とか、思い付きますが、


 1000円以下で食べられるものの味に、そもそも文句を言ってはいけないのではないのか

 とか、

 中華料理店の白御飯が今一つだと言うことすら、先入観と確証バイアス(→確証バイアスの説明はプリウスの記事へ)による間違った認識なのではないのか(そんな気が、一番しますが)


 とか、そんなことをgdgdと考えながら食べた、

御飯は今一つですがオカズは値段相応に美味しい、
秋の日の中華料理店の、
キクラゲと卵と豚肉炒め定食、卵スープ&ミニサラダ付き、
餃子を追加注文、
だけどお酒は飲んでいないよ、
野菜が入っていなければもっと美味しいのに、

でした。




【shin】

コメント一覧

shin
http://yaplog.jp/shin99shin/
>カツコさん
 御飯が美味しい店はいいですよね。

 いろいろ、意識して食べてみて下さい。
 中華の御飯は今一つで良いと思いますが、先入観だとアレなので。

カツコ
http://yaplog.jp/go-katsuko-go/
ごはん大好きのカツコです。
定食屋も、焼肉屋も、お弁当も、米がおいしくないところは残念なお店が多い!(´ε` )

でも確かに中華料理屋さんのご飯で「ふっくら、つやつや、もっちり」みたいな、いわゆる美味しい白飯ってないような気がしてきました。
今の今まで気になってなかったってことは、食事全体としてそれで完成しているってことなんでしょうね。あれはあれでいいんだろうなあ。
なんだか盲点をつかれたような。新発見です☆
shin
http://yaplog.jp/shin99shin/
>かめいちさん
>ざっくさん

 今一つと感じている人がいて、自分の味覚にちょっと安心ですが、気のせいかも知れないので、和洋中、もっといろいろ食べてみます(笑)。
かめいち{日本酒}
http://yaplog.jp/kameichi/
こんにちは

やはり中華では、あまり白米では食べないから、まずいのでも構わないと思っているんじゃないですかね。
ざっく
http://yaplog.jp/rockgamer/
確かにまずいかもしんない……
なんか、ベトっとしてるというか……
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「★グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事