載せるのが遅くなりましたが、2016年10月2日(日)、佐賀県杵島郡大町町大字福母の大町自動車学校にて。
ローカルアイドルのライブは撮影可だったようです。初音ミクのGTカー、痛車、痛教習車、セグウェイ、ハーレー試乗などとともに、藤田咲さんのトークショー。全編にわたって、FM佐賀の公開録音を兼ねて。


会場にて、ポスター。

飛行機だと日帰りより1泊した方が安かったので、前日に福岡市に泊り、朝、佐賀に向かいましたが、暑かったです。屋台で博多ラーメンでも食べるか、と思って福岡にしたのですが、暑かったので焼うどんにしました。しかも屋台ではない。。。
HPを見ても何時から藤田咲さんが出演するのかはっきりしなかったので、開場早々に行くつもりが朝の準備に手間取って電車に乗り遅れ、12時過ぎくらいに着いたでしょうか。
会場でご飯を食べたりして、ちょうどよかったですかね。出番も14時半過ぎからだけでしたし。
事務室があるところ、待合室とかはエアコンと水があるので、そこで涼めるのですが、そこに入ろうとするときや、出るときに、数メートルの距離で、さっきぃが通るのを見ることができました。それだけで飛行機代と宿代におつりがくるというものです。
○ 会場にて。近くにお店を構えているらしい、カレー屋。中辛より少し辛めで、辛いのが苦手な私は暑さ倍増でした(笑)。

○ 遅い時間を除いてセグウェイは予約で一杯だったので諦め、痛車を撮りつつ、涼もうと事務室や待合室のある建物へ。
12時40分くらいだったでしょうか、福岡ナンバーのワンボックスが止まり、マスクをした小柄な女性が足早に降りてきました。マスクが大きいのか、顔が小さいのか分かりませんが、ほぼ黒髪と白マスクと目しか見えないとは言え、数メートルの距離で私が見逃すわけにはいきません。
さっきぃ登場。
あっ、と小声を発したかもしれませんが、じっくりと目をやったかもしれませんが、そこまで。目もあっていませんし、私の方を向いてもいませんでした。
あとは、内心、ニヤニヤしていただけです。
○ ステージは30分くらい。ローカルアイドルのピンキースカイの2人も一緒、ここだけは撮影禁止。
ステージに上がる前に、しゃがんで何をしているのかと思ったら、靴(足の指とかが見える履物なので、サンダルというのか?)のバンドが外れたと状況説明するさっきぃ(既にマイクは持っていた。)。
いつものように元気に笑って登場。
またバンドが外れる。ホックだったかなあ。
キングギドラやメカゴジラの時のゴジラが好き。ちょっと意外でしたが、ブログに書いてありましたっけ?。
10台くらいの痛車の紹介コーナーで適宜コメントしたり。
並行輸入のアメ車を特別な塗装で仕上げた痛車について、いくらかかったのかと聞くさっきぃ、ステージに呼ばれた男性はスタッフの名札をぶらさげていました。どうりで、手慣れた感じがあったわけです。
マンション1室くらいと聞いて驚く、さっきぃと会場。


などなど。
艦これ映画の宣伝、11月26日公開。いい風呂の日だからって入渠しちゃだめだよ、と言いつつ、皆に見るように促すさっきぃ。前売り購入済みです。
○ おおまち駅は無人駅で、電車は1時間に1本なので、時間近くまで自動車学校の待合室で涼んでいたら、足早にさっきぃのお帰り。マスクはしていませんでした。
1メートルくらいのところを通ったので、あっ、と小声を発したかもしれませんが、そこまで。目もあっていませんし、私の方を向いてもいませんでした。後は、建物の中からさっきぃを見ていました。
帰りはレガシー。「放課後のプレアデス」の ななこ のエクシーガ クロスオーバー7ではないのは、仕方ないでしょう。
ただ、誕生日は、ななこ が10月18日、さっきぃが10月19日ですが、ステージの時、さっきぃ退場時に客席でケーキを掲げている男性がいて、帰りの車に乗るときも渡そうとしていましたが、そういう生モノを渡すのは、そもそもダメでしょうに。飛行機ならなおさら。
窓越しなのであまり聞こえませんでしたが、ごめんなさい、とだか言って断るさっきぃ、さっきぃに頭を下げさせないでよ。
今回、私は手紙もプレゼントも用意しませんでしたが、飛行機でしょうからプレゼントは荷物になると思ったこと、この手のイベントではプレゼントボックスはないと推測したため、届かないかも知れないと思ったので。
なお、プレゼントは、形に残らないもの、大きくないもの、重くないもの、たいていの女性なら嬉しいと思わずとも嫌とは思わないものを選んでいます。
入浴剤が一番多く(軽いので、私も助かる(笑)。)、たまに市販のお菓子で日持ちするもの、といったところです。お酒はあまり飲みそうにないですし重いので選択肢から外していますが、お酒だと出張等で各地に行ったときに買えるので、変わったものを贈ることができるのですけれど。
○ 写真。
初音ミクのGTカー、メルセデス・ベンツ。





痛教習車、2台。どうやら、実際に教習車として使うそうです。
教習車なら、乗ってみたいです。自分の車をここまでは、、、できないなあ。





その他の痛車。すべてではありません。






ホンダのビートだったかな、ガルウィングドアに改造したこの車が良かったです。普段の通勤に使っていると書いてあり、さっきぃステージのときも紹介されていました。





おおまち駅から会場の自動車学校。こんな場所にあるということで。

福岡空港にて、暑くて疲れたので、ホークスの炭酸入り栄養ドリンク、200円。普通の味です。
販売者が東京の会社なのがアレですが、中身はきっと福岡県、少なくとも九州の会社が作ったと思うことにします。

【shin】