
常磐道の守谷SAの上り線。
直ぐ向こうの高架には、つくばエキスプレスが走っているので、一緒に写らないかと思ったのですが、タイミング良く通ってはくれませんでした。
電車が通ったとしても、自販機が明る過ぎるので、電車の明かりが写るかは分かりませんが。
右端の自販機の前に人がいるのは、、、気にしないで下さい。

常磐道の中郷SAの下り線。
茨城県らしく、アンコウの唐揚げ丼、780円。
まあ、コラーゲンが多い白身魚、白身魚としては味が濃い白身魚です。普通に美味しいです。
この値段だから、アンコウの量もこんなものなのでしょう。
しかし、コラーゲンは、化粧品とかで皮膚に付けても吸収されないし、食べても吸収されないんですよね。
つまり、気分の問題。
一つ東京寄りの友部SA下り線には、これまた茨城県らしく、納豆ホットドッグもありました。普通のホットドッグに納豆が入ったもの。
納豆は、イトの始末が上手くいかずにイライラしてくるので、今回は食べるのは遠慮しましたが、パンとソーセージと納豆の味だそうです。

友部SAは上りも下りも枯山水がありました。
この枯山水で何を感じて欲しいのかは分かりませんでしたが、左奥のペットボトルで作った「がんばっぺ いばらき」が言いたいことは分かります。
常磐道は、中央道には遠く及ばないものの、東名道や東北道よりは曲がっていて、いくらかは運転を楽しめるのですが、SAは今一つでした。
道が空いているのは原発の風評被害と思いますが、私としては、空いている方が走りやすいから、それはそれで良いんですけどねぇ。。。。。