しんじ@大阪 備忘録

やってしまった

「なんちゃってマグナ」のパーツがちょこちょこと
なぜだか(?)届いてます(^^;
10月が始まってすぐなのにもうお小遣いが・・・

まずはフォークのオイルシール交換。
漏れ漏れの唯一の利点はインナーが錆びない事(^^)
おかげでシール交換だけで済みました。
もちろん部品はホンダ純正です(^^)

タンクはキャップの傾き&内部錆だったので
中古タンクに交換。
タンクの錆が回ったキャブも清掃。
ちなみに燃料コック&キャブはケイヒン製でした。
もしや前オーナーさんが国産に換えたのかも!?

中古マフラーもゲットしたので交換。ジャズ用なので
ステーはその辺にあったヤツを加工して付けました。

リヤショックは30mm短い物に交換してローダウン。

さぁ、あとはエンジン掛けて試運転・・・
と思ったとこで最悪の事件がぁ!!

1本しかないカギがポッキリと・・・
自分のミスです、やっちゃいました(T_T)

しばらく途方に暮れましたが腕のいい鍵屋が
あるのを思い出したのでIGNキーを外して
鍵屋に行きました。
しばらく行ってなかったのでじいさんが無事なのか
心配しましたが健在でした。
国産じゃないので鍵番号の刻印がないのでどうかと
思いましたがあっという間に出来ちゃいました!!
料金も通常のスペアキーの価格でした(525円税込)
折れちゃってても作れるんですね、すごい!!

ラビットに乗って行ってたのでついでに
「これのカギも作れる?」ときいてみたら
「これ見た事あるなぁ、旧いスクーターか?」
さすが、するどい!!
けどブランクキーがないのでいちから溝を切って
作成するので「預かっていいなら3150円で
作るで」と言われました。ラビットにお乗りの方、
これは安いのでしょうか??
今日は乗ってきたので預けられないから
また今度にしよう。ありがとう、おっちゃん!!

明らかにタンクと他のカウル類と色が違います。
いつかは塗らねば・・・

コメント一覧

しんじ
そんな名前やったんですね(多分)!

セッティングしたらイケる気もしてますが
あかんかったらそんなキャブはポイしますわ(^^;
きむら兄
進んでますな 金城ナイト100 たぶんこれが中華の車名だと思うのですがコピーが多すぎてなんとも。
京浜キャブも中華製多いです。MJなどが特に怪しいです、うちのモンキーはKOSO28ついてますが絶好調です。
しんじ
やはりブランクキーの在庫があるかないかで大きく違うんですね…

ではフェスタ360でお会いしましょう!
まっちゃん
http://usagiyasan.fc2web.com/index.html
うちの近所の金物屋さんもまこっちゃんと同じくらいの金額でカギを作ってますよ。

握り部の形状はオリジナルと変わってしまいますが・・・。

片面キーをブランクで持ってるお店はかなり少なくなりましたからねー。
しんじ
という事はドンピシャのブランクキーがそのお店にはあるって事ですよねぇ??

しかも普通にホームセンターにあるとは!!
今度コーナンにでも行ってみます(^^)
まこっちゃん
ラビットのは、家の近所のホームセンター内にある鍵屋で、1本480円だったと思います。
ちなみに、この間作った、C92とスバルのカギは、420円でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミニバイク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事