計画をスタートさせます。
点火系のリニューアルです(^^)
デスビを取っ払ってクランクから角度を読み取って
進角、遅角を行えるようにすべく作業を進めます。
作業をすると必ずと言っていいほど金属加工をしないと
いけないことが多いのです。
ディスクグラインダー(サンダーといつも言ってますが)と
ドリル、時には溶接機などなど・・・
なにかと良く使うのが電動リューターです。
穴を広げるのとかに良く使いますね。
その僕の愛機が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/e9403f31c68e5a6c34d1d78614381253.jpg)
とうとう完全に使えなくなってしまいました(>_<)
とっくの昔にアウターは切れてしまっていたのですが
無理矢理使ってました。
別売りのアウターはずいぶん前から欠品でした・・・
思えばコイツは原チャリを本気でイジってた頃から
使ってました。
15年くらいは使ったかな?
今までありがとう(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/be/92cae811c1531d7bf4020a1000aa5b13.jpg)