
道中慌てたくないので朝5時前に出発!

美浜までは結構な距離があるのでエンジンに負担を掛けないようにトラックの後ろでのんびりと(^^)
知多半島道路までノンストップ!
休憩で入ったPAで

素敵なA30のオーナーさんに声を掛けてもらいました。
なんとA30の前はライレーエルフMK-Ⅱに乗ってたそうです!!

このお尻、可愛いよねぇ(^^)
もしかして僕も同じ道を辿ったりして!?
別々に出発して追いついたんですが

ずっとお尻を見てたかったので追い越さずに追走(^^;;;
休憩込みですが約3時間ほどで

到着しました。
PAで気づいてたんですが、キャブのリターンスプリングが弱くて戻り切らなくなりました。
最近新品にしてるのになぁ。
バタフライシャフトの動きが渋いのかな?
とりあえず

スプリングを切って短くして応急処置しときました。
受付で

タイムスケジュールをもらいました。
早速チャリティースポーツ走行を申し込みました。
枠が2つあるんですが、初めてだったので

「MINI以外」って書いてるのに気づかずに張り切って走ってしまいました(^^;
僕を入れても3台だったので大目に見てもらったのかな?
おかげで

ハチロクと楽しく走れました(^^)
枠は30分ですが

水温がすぐに上がるので30分フルに走れません(>_<)
これは対策しないと!
夏の宿題です。
ブレーキもすぐに深くなってしまいます。
ちゃんと事前に

エア抜きしたのになぁ。

このパッドが悪いとは思えないのでフルードが沸点超えた??
ちょっと考えないといけないかも。
ピーカンで路面温度が高かったので古いタイヤでも

そこそこ頑張ってくれました。
見てた人から「結構タイヤ鳴いてたね」と言われました。
走行台数が少なかったから余計に聞こえたのかもね(^^;
朝のチャリティースポーツ走行枠が終わり


本気なミニの予選とスプリングの決勝が始まりました。

速いミニは50秒切り!
当たり前ですがやる事キッチリやってるミニは動きが違う!!
分っちゃいたけど目で見て納得。
大いに刺激を受けた後に2回目の走行枠で走りました。
刺激は受けたけどだからといってすぐに速く走れるようになる訳はありません(^^;
とはいえ公道ではなかなか出来ないブレーキの使い方とかの練習が出来たので満足です(^^)
と同時に課題もいっぱい(ライレーさんもドラテクも)見えてしまいました(^^;
動画を撮ったので後日公開予定です。