しんじ@大阪 備忘録

ボールジョイント入れ替え完了

昨晩は30mmのソケットがなく、作業が中断してしまいました。

今朝は7時オープンのスーパービバホーム資材館の駐車場でオープン待ち(^^;
その前にコーヒーが飲みたくなり立ち寄った自販機には

普通にキットカットが売ってました!

ソケットをサクっとゲットしたので速攻で戻り作業開始。
うちのミニのドラシャは

恐らくスズキなのかな?

これもスズキ改なのかな?
元々のミニを知らないのでよく分かりません(^^;

なんとか頑張って

組み上げました(^^)

注意点は

この工具だと従来のボールジョイントは外せますが、メンテナンスフリータイプは頭が大きいようでソケットに収まりません!
なのでスパナタイプの工具を用意しましょう!!

仕方がないのでアンギラ使ってフルパワーで締め付けました(^^;

さて、どんな変化が出るのか?
楽しみに試乗に出掛けたら、アストロに見覚えのある

スペシャルなエッセを発見!!
カスタムの仕方によっては日本車らしからぬ見た目になるんですね(^^)

試乗は阪奈道路(登り)→清滝峠往復→阪奈道路(下り)と走ってみました。
交換前との違いは・・・分からないな(^^;;;;
僕が鈍いのでしょうか?
ネットでは「ハンドルが軽くなった」とか「スムーズになった」とか見たんですが・・・
ま、心配事がひとつ減ったので精神安定上よかったのかな!?

分かった事は・・・ミニで走ると面白い!!
あ、これは前からか(^^)

足回りに拘るとキリがないのですが、出来ればバネレートを上げてスタビを着けたいですね。
ロールが大きいので(^^;

修理したシートですが、座面の高さにも慣れたし、このままでいいかな?
左にオフセットさせたのですが

ミリ単位なので僅かですが改善した!?

まだ少し作業する時間があったので車高の調整をしました。
フロントは左が少し高く、リヤは右が少し低い状態でした。
右リヤはロールさせたら擦っちゃったので上げます。
見た目的には上げたくはないんですが、仕方ないですね・・・

右リヤと左フロントをちょちょいと調整しました。

ケツ上がりですね。
本当は水平にしたいのですが・・・
かといって前を上げる気にはなりません。

バネレートを上げたら擦りにくくなるので、もう少し落とせるかな??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ローバーミニ改」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事