このままの状態で年を越せばいいものを・・・
我慢出来ずに前足の作業を始めてしまいました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/be38fb2ab6778ec4c31a1894963dd2ba.jpg)
分かりづらいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/801edfdfec0f95739cc7cb3fd9d6d849.jpg)
車高を落としているのに、まだ若干ポジってます。
元の前足は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/df6cb53ddeec23fa40e63b55da8eb5d4.jpg)
ノーマルなのかな?
やはり持ってるポテンシャルを生かしてやりたいので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/cf18bff80c18b0884411f20d51205f86.jpg)
テンションロッド、ロアアーム共に調整式をチョイス。
使い捨てのロールセンターアジャスターも装着。
上のボールジョイントはメンテフリーのを使用。
基本的には以前の軽ミニに近い仕様です。
組み上げたら久し振りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/b9736c04b4707769cb86aef1a0b33767.jpg)
コイツの出番です!
とりあえずフロントは約2°にしてみました。
リアのキャンバーはとりあえずゼロにしてましたが、後日再調整の予定です。
今日はトー調整の途中で時間切れ。
どっちもインってところで終わってしまいました(^^;
果たしてクリスマスまでに終わるのか!?
ってか年内に終わるのか??
お正月にガチャガチャとやりたくないので頑張ります(^^;
作業の時に軍手をしますが毛羽立つのが嫌だし、もっとダイレクトな感じが欲しいので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/ad3c3b50031e42b558dccb55791da964.jpg)
コレを試してみました。
薄いのはすぐに破けちゃうんですよねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/9eb5f1aab04bb242e9f9b119cc9d0686.jpg)
手のひらの真ん中の部分は弱いですが、それ以外ではそこそこの強度があり、充分に使えますね(^^)
軍手だとグリスまみれのところを触るとグチョグチョになるんですが、それがないので足回りの作業にはいいと思いました。