バキュームゲージがちゃんとした動きをしない原因が
なんとなくですが分かりました。

これはシングルキャブ用のインマニです

この負圧の取出しを使ってますが・・・

よく見るとリードバルブよりも奥側、クランケース側の
負圧を取ってる事になります。
恐らくはリードバルブよりも前側から取らないと
ダメなのかな、と思います。
まだ位置を付け替えて検証した訳ではないのですが。
貴重なSSインマニに穴を開けなくてはいけません(>_<)
今は前の点火系に戻しました。
新システムで6300以上で吹けない原因がキャブなのか
新点火系なのかを切り分けないといけないので。
コンピューターには全く問題はないんです。
要は「近接センサーの反応」次第なんです。
早く結果を知りたいのですが5年に一度の船舶免許の
更新をうっかり忘れてて失効まであとわずか(^^;
GWも用事があるのでなにも出来ません・・・
後方排気のチャンバーも塗っただけで作業止まってるし。
でもそうこうしているうちにポッケ用のベースエンジンが
届く予定です(^^;;;;;;
いったいいつ作業するんだろう??
自分でも予定が立てれてません・・・