![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/6f4eaeaefa1392d7ebc67b4045043b21.jpg)
マフラーの排気漏れ。
もはや「漏れ」というより「破れ」の状態です(^^;
このところ排気音がかなり大きくなってました♪
センター出し、気に入ってたんですが、今後を考えると入手しやすい「定番モノ」がいいのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/36b4affd16463c3c0afe8aa9a32d63ea.jpg)
センターパイプを短く加工する必要はありますが、なんとかなりそうです(^^)
今までのマフラーよりパイプ径が細くなるので、静かにはなりますがパワーダウンが心配です・・・
マフラーの作業をしていて気がついたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/19849cd7c8f3ec7d28daa07ff776216c.jpg)
あれ、ハイローのお皿が欠けてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/8d52148b8c0a60d47e751aa751ff025f.jpg)
これは結構マズい状況ですね・・・
リヤはフロントほど荷重が掛からないのでビレットタイプじゃなくても大丈夫らしいんですが、恐らく何かの拍子にバネがズレて荷重が一部のみに掛かってヒビ割れしたんでしょうね。
恐る恐るフロントを確認したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/c8e7858aebaba25bd6a584511c558519.jpg)
フロントはビレットタイプでした、よかった(^^)
さすがにこのままでは安心して走れないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/3c9de1cc9c0051e943d187fa05235dc6.jpg)
スプリングガイドを着けてビレットタイプのハイローに交換しました(^^)
とりあえずひび割れのある右側だけですが(^^;
左のお皿にひび割れのない事は確認しました。
それと同時になぜか右と左でスプリングの色が違う事に気がついてしまいました(>_<)
つまりは左右でレートが違うって事ですね(^^;;
もちろん近いうちに左右揃える予定です。
左は右に比べてなにかと面倒なので、部品を揃えてから一気にやっつけたいと思います。