![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/f77ab751cfc76a1762e965f7c0af9720.jpg)
小さく刻んで捨てようかな・・・
じゃなくて、干渉するところや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/33/407dfb4ff0aee0cbd4f17df09a193518.jpg)
ジャッキアップポイントを逃がす加工をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/4fc8781027968ac935c4e1f113cd030f.jpg)
取り付けてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/c8b1b0786b536d471b4a130a8de23657.jpg)
スタビを外さなくても脱着できます(^^)
若干やりづらいですが(^^;
そもそもこのアンダーガード、以前は底打ちからミッションを守るために着けるのが定番でしたが、現在は不要論のほうが多いようです。
ちなみに僕は底打ちから守る目的で着けたのではありません!
あくまで「自己満足」の為です!!
これが着いてるほうが(僕がイメージしている)ミニらしいかな、と(^^;
さて、どう変わったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/6a04e0b52696e5ba02aeb1ca1157d46a.jpg)
立って上から見ると分かりませんね(^^;
では下から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/77018963e8830f884acae7d9daafcc12.jpg)
陰になると見えませんね・・・
屈んでよ~く見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/39806981f560d377d02018fbd0b1414a.jpg)
あれ?ちらっとしか見えませんね・・・
僕のイメージだと、もっと見えてる感じなんですが(^^;
下に潜ったついでに、もうひとつ作業をしました。
シフトがグラグラでガタが多いな、と以前から思ってましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/71/bdad05d75712ce82d73491354b669b16.jpg)
ブッシュが入ってませんでした!
砕けてどっかに逝っちゃったのかな?
あったであろうブッシュは内径12mm、外径15mm。
パーツリストがあるので部番調べて頼んでもいいのですが、すぐに組みたかったので外径15mmの耐油で固めのホースの内径を削って入れました。
そうすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/dc62da2e0a6be918b60fe2d9d032ab41.jpg)
カッチリとしたシフトフィーリングになりました(^^)
ブッシュ作製は短時間で効果絶大の作業になりました。
アンダーガードは時間を掛けて頑張ったのに、ほとんど気付かれないレベル・・・
ただ単に自己満足な作業となってしまいました(^^;