金曜日に嫁から「ラビットからなんか漏れてるで。
新聞紙敷いといたからね」とメールが入った。
新聞紙敷くとはなんと出来た嫁なんでしょう!?
飛ばないようにちゃんとタイヤも置いてくれてました。
うちの新聞はほとんど読まずこうやって消費されてます。
さて原因追求ですがだいたい見当はついてます。
ガソリンの出が悪いので後付けフィルターを外して
走行した後にお漏らししたので・・・。
結果を先に言うとやっぱりフロートニードル部に
ゴミがありました。さてこのゴミの正体は??
まずはコックをバラしてみます。

コック下部がなんとプラではなく金属製です!!
中身はからっぽでした。B型用のフィルターは
付くのかな??調べないといけませんね。
タンクのコーティングが剥がれてコックの通路を
半分くらい塞いでしまっていました。
現在のコーティングはグレーの塗料系で剥がれる心配は
少ないんだけどどうもこれは一昔前の物で液体ガスケットの
ような感じの物です。久々に走行して振動を与えられたので
一部が剥がれたのかも。
しかし一度コーティングされた物を手直しするのはかなり
難しく・・・。もう一個タンクが欲しいです。
普通に街中を走れるようにしたいので後付けフルターは
絶対必要。でもガソリンの出が・・・なので負圧ポンプを
付けて解決しようかな。
でもキャブを見たら負圧取るとこがない。
なのでここから取る事に。

インシュレーターに真鍮のパイプをかちこんでみました。
あとはYオクで安~いポンプを落札するだけです。
今日はラビットの作業はこれでお終い。
キャブの画像をいくつか。ティクラーってなに??

これを押すと・・・

フロートが強制的に押されます。

なんでハの字きってるの??
ちゃんと半田付けされているので元々のようですね。
モタコンポも少しだけ作業。

主な補機類の固定場所が決まりました。
なんとか年内には完成しそうです(^^;