
この状態までもってきました!
これでもまだスバル水冷パーツがドッサリあります(^^;
それこそ生まれ変わってもまだ大丈夫なくらいに(^^;;
ミニ屋さんから「車検上がりました」の連絡があったので迎えに行きました(^^)
今回のメニューは車検の他に
※クラッチ周りのオイル漏れ対応
※ストップランプスイッチ交換
※ベルト2本交換
※オイルキャッチタンク取り付け
クラッチに10諭吉かかりました(>_<)
交換部品はオイルシールだけなのでほとんど工賃なんですね。
確かに専用工具要るし手間だし仕方ないですね・・・
それにブーツ破れが見つかり追加作業が出ました。
そんなこんなで完全に予算をオーバーしてしまいました(>_<)
さて多少スッキリしたガレージに入れてみた

すると早速・・・

お漏らし(>_<)
今回は予算の関係でクラッチ側のみやってもらってるので・・・
自分で出来る範囲で対応していく予定です。

先日コイルをデンソーに替えましたが更にプラグコードを永井電子製に替えました。
電装品国産化がまたひとつ進みました(^^)
それにしてもラジエターの位置が位置だからこうなんだけど

いつ見ても見慣れないな(^^;
これ見たら砂利道なんで走れないね・・・

見えにくいですがグリスの奥、右半分はクーラーのコンデンサが陣取ってます。
ジャッキアップして各部を点検していたのですが

右ドライブシャフトのアウターブーツがめくれてる!!
観察してみるとどうも掛かりが浅い??
明日ミニ屋さんで確認してもらいます。

次のオイル交換は1863マイル走行後なので・・・
34741マイルですね。