しんじ@大阪 備忘録

来客

今日はエンジンを降ろす準備をします。

まずは中で動きやすくする為、シートを外します。
しかしすんなり外れてくれません。
サンダーを使用。なんとか外れました。
リヤのフラップを外す。やはりネジが折れた。
やっぱりサンダーを使用。
ラジエターやコンデンサ外すのにフロントバンパーを外す。
またもサンダーを使用。
エンジン下のダイアゴラルを外す。ネジがえらい固い。
やはりサンダーを使用・・・。

ワイヤー類を外す。さすがにこれはすんなりいきました。
フロント側のマウントを外す。これはK111と造りが
違うのでとっても楽に外れました。
調子に乗ってリヤ側も外す。で、あっさり外れました。

しかしここで気付く。
「先にドラシャを抜くべきだった!!」

画像では降りてるように見えるけどドラシャは付いたまま。
サンダーでちょん切って・・・と思ったが時間が遅い。
今日の作業はここまで。

とそこにあつしさんがウルフに乗って登場。
完全にバラしてしまう前に見てもらいたかったんです。
あつしさん持参の資料と現物を照らし合わせましたが
このレックスのは間違いなく純正クーラーのようです。
エンジン強烈固着でちょっとヘコんでましたが
このクーラーが付いてるだけでも「良し」としましょう。

この調子なら今週末には必要なパーツ全て
取れそうな感じです。

コメント一覧

しんじ
http://www.eonet.ne.jp/~subaru360/
一気にネタばかりを集めてしまったので
完全に消化不良を起こしてます(汗)

クーラーの知識が全くなかったのですが
自分で全バラすると理解出来ますね。
僕の知識、記憶は体感型なので(爆)
困った時はアドバイスお願いします。

エンジンの固着、腰下ならいいんですがね。
まだバラしてないのでなんとも言えません。
あつし
純正クーラーゲットおめでとうございます!
いいですね。
配管も込みですからね。
副変に水冷にクーラー、これでしばらく遊ぶネタに困りませんね(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スバル360」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事