帰りの阪和道で、急にクーラーの風がぬるくなりました(^^;
どうもガス漏れしてるようです・・・
タービンの脱着時に手前のクーラー配管に無理をかけたからか?
それとも今年クーラーを使おうとした時点でガス漏れしてたので、タービン脱着時以前に元々漏れてる箇所から再度漏れたのか??
とりあえず手前の配管の怪しそうな部分にパンク修理時の要領で石鹸水をかけてみたけどブクブクする箇所はありませんでした・・・
このままだと分からないので

蛍光剤を入れてみました。
ガスを1缶入れたらとりあえずクーラーは復旧しました。
でも恐らくすぐに抜けてしまうはず。
その時に蛍光剤で漏れ箇所を特定できるかな??
せっかくの国産エンジン搭載車なのに、クーラーがバッチリ効かないと意味ない(^^;;
頑張って原因特定と修理をしていこうと思います!
先日のクラシックランのブログで前回載せきれなかった画像が少しだけ

究極のオープンエア、Type181 Thing

カニ目いいな(^^)

屋根のある休憩スペースが嫁さんには好評でした!

356からのぉ

アングリア(^^)