もうすぐ5月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/5cf9c476f0b66b82b7349bfee6f3d457.jpg?1682534094)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/88967aec7941eb612339ceb56f55e363.jpg?1682537377)
自宅周辺では田植えに向けて田起こしするトラクターがあちらこちらに。
そういう光景を目にすると、ついつい口ずさんでしまうのが…
♪燃えろ男の〜あ〜かいトラクター♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/5cf9c476f0b66b82b7349bfee6f3d457.jpg?1682534094)
小林旭さんにこれを歌わせたヤンマーって凄い企業だよね…。
私実家も稲作農家なんですが…祖父が亡くなってからは、種まきから稲刈りまで全て親戚にお頼みしている状態。
子供時分の田植えってと結構な一大イベントでして…
手伝いと言っても…苗箱を手渡したり、空いた苗箱を洗って片付ける程度の軽作業だけなんすけど…
親公認で泥だらけになってもいい期間ってのが楽しみでして(笑)
小さな農業集落なので当然幼馴染達も田んぼに出てるので暇をもてあますこともなし!
お昼時ともなれば、ご近所さん達と一緒に田んぼで昼ご飯。
そこに決まって出て来るのが…
ご近所でも評判だった祖母の手作りのおはぎ。
私…甘い物がそれほど好きじゃなかっんですが、この祖母のおはぎだけは
何個でも食べれたんすよね…。
今では見かけなくなった光景っすけど…
田舎の良さってのが詰まった思い出。
家元も農作業のためGW明けまで稽古は休止。
稽古のない今日明日の連休。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/88967aec7941eb612339ceb56f55e363.jpg?1682537377)
こやつらと遊んで過ごします。