ベランダの片付け、ほぼ完走❗️❗️ ……というより、最後はごちゃごちゃしたものをポリ袋に放り込んで、物置部屋(※別名書庫)に置いただけとなりましたが💦。ええ、工事のためしばらくなにも置けないんです。エアコン室外機以外。
そして植木たちも同様に、リビングの窓際に大移動。
逆光でとても見づらいですが、こんなことになってます(´・ω・`; )。
最低限の鉢たちと多肉のワゴン、あとこれだけは植えたかったオカメ用の小松菜@蒔いたばかり×2です。新聞紙の上に90Lポリ袋を敷いて、床を保護してあります。うーーん、土も葉も散らかるでしょうが仕方がないですね。
こういった状況ですので、今年の秋冬野菜も寄せ植えも諦めました。ううッ、私のビタミン源……(T_T)。
過去記事を探してみたら、前回工事は2010年でした。
このときの方がずっと鉢の数が多いのですが、悲しいかなどんどん弱っていってしまいました……(´;ω;`)。つるバラもダメになったし、ミニバラも枯らしたし。やっぱりベランダの強い日光で生きていた植物は、室内に入れると×なんですね。今回もそれは覚悟の上で、ミニバラ2鉢のうち片方は実家に預けてあります。どちらかが生き残ればいいかなと思って。
まったくベランダに出られないわけではないので、ときどきは外に出して日光浴させたいなと思ってますけど、出来るかなあ? とにかく弱ってでも生き延びて欲しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます