潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

*好き*を日々、つらつらと。
本、コミック、海外ドラマ、ベランダ園芸、雑貨、DIY、オカメインコなど思いつくままに。

システム手帳を補修

2023-06-18 15:30:00 | 雑貨

 (前置きが長いので、あれでしたら読み飛ばして下さい<m(__)m>)

 昨日、夕食も食べ終えて少しゆっくりするかなと思いつつ、扇風機を移動させていたときのこと。キャスター付きの台に置いてあるその扇風機のバランスが崩れて、ひっくり返ってしまいました。(ノ∀`)。それだけならなんていうことはなかったのですが、ファンの前側のカバーがその衝撃ではずれてばらばらに。

 もともと扇風機はいくつかのパーツで組み立て式になっているので、それをまた戻せばいいのねと思ってみてみたら、カバー自体が三つのパーツに分解されてました。つまり、はずれてはならないところまでばらばらになっていたんです💧。カバーと、後ろのカバーとをつなぐ枠と、それからその留め具とにです。

 それでもまだ簡単に戻せるものだと考えていたのですが、そこから復旧(!!)作業は結局2時間近くかかりました……(´;ω;`)。留め具の戻し方が分からなくて試行錯誤するわ、つなぎの枠にカバーがうまく戻らないわで、はめたりはずしたりを繰り返しそのうち指先が痛くなって綿の手袋登場。途中、諦めて買い換えようかと思うこと2,3度。指は痛いわ手のひらは引きつるわ、暑い夜だったので汗だくになりながら涙目でなんとか元の位置に三つのパーツが戻りました。

 ……おかげで今朝、手のひらが筋肉痛でした💦。

 

 さて、本題はそんな難しいことではなく。四年ほど前にダイソーで買ったシステム手帳が一部破れそうになっていて。

 

  青じそ種とシステム手帳 - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

 

 (※3枚とも過去画像です)。

 

 破れたというより接着部分がはがれたという方が正しいかな。ペンホルダーのところです。

 

 スマホは持っていてもシステム手帳は手放せないので、どうしたものかなあと。

 実はこの先代のシステム手帳をまだ持ってるんですよね……捨てずに。

システム手帳 - 潮路のとはずがたり雑記  **shioji's notes

システム手帳 - 潮路のとはずがたり雑記 **shioji's notes

先日買ってきた愛用のシステム手帳のリフィル。やっと今日、本体にセットしました。手帳。使い始めの頃はあれやこれやと買い換えて楽しんでましたが、ここ10年ちょいはこれ...

goo blog

 

 10年前に10年モノだから、少なくとも20年以上前にもらった(※引き出物で)ハズ。よく見ると少し汚れているけど、汚れの目立ちにくい色だし、次を見つけるまでしばらくこちらを使おうかなと思ったのですが、そういえばこちらのペンホルダーは細いタイプしか入らないのでした。うん、不便(´・ω・`)。

 なので今のを補修して使います。

 

 手縫いでホルダーのところを本体に縫い付けて+接着剤で留めました。

 

 これだとホルダーが小さくなるのですが、なんとか今使っているペンもぎりぎり入ります。

 

 うん、これでしばらくはOK( 〃 ˆᴗˆ 〃 )。早く次を見つけることにしますが、先日寄ったダイソーにはシステム手帳はありませんでした。うーん、もう売っていないかなあ。少しお高くてもいいんですが、実物を見て買いたいのです。ただ最近はレフィルを買うのも探し回る年があるくらいなので、システム手帳自体がもうあまり流行っていないんでしょうね。毎年住所録を書き換えないでいいから楽なんですけど……。



コメントを投稿