梅雨の小雨の中でも、元気にお花のレッスン、というか、皆さん真剣
将来、中国でフラワービジネスを目指している方のレッスンです。
葉物使いに夢中でした
赤バラと紫、薄い赤紫がかったカンガルーポーが珍しかったけど、日向みずきの葉に埋もれて目立たなくなったのが、ちっと残念でしたが、形としては綺麗なホリゾンタルに仕上がりました
とても立派な実をつけたブルーベリーと夏ハゼ、花はトルコ2種類で、一見配色はちょっと地味かな・・・と、心配したけど、それより、この実が熟してきたら美味しそう!なんて(笑)
梅雨の小雨の中でも、元気にお花のレッスン、というか、皆さん真剣
将来、中国でフラワービジネスを目指している方のレッスンです。
葉物使いに夢中でした
赤バラと紫、薄い赤紫がかったカンガルーポーが珍しかったけど、日向みずきの葉に埋もれて目立たなくなったのが、ちっと残念でしたが、形としては綺麗なホリゾンタルに仕上がりました
とても立派な実をつけたブルーベリーと夏ハゼ、花はトルコ2種類で、一見配色はちょっと地味かな・・・と、心配したけど、それより、この実が熟してきたら美味しそう!なんて(笑)
情けないことに、先週の土曜日、紫陽花に魅せられて歩き過ぎた為、翌日は足腰が筋肉痛
おまけに翌日は残業にはまり、ぐったり・・・今日は朝から1日ノンビリ写真の整理。
水泳でかなり体力ついてるかと思ったけど、やっぱり歩くことも必要なんだなぁ・・・
長谷寺には優しい笑顔のお地蔵さんがところどころにいて、思わず心がホット和まされました。
長谷寺のお地蔵さん
鎌倉・成就院~長谷寺~光則寺の紫陽花
中学生の頃、楽しい夏休みが待ち遠しいのに、その前に嫌な中間試験があって、「早く夏休みが来てほしい、でも、その前に試験がある・・・嫌だなぁ・・」とかぼやきながら学校の花壇の脇に咲いていた雨に濡れた紫陽花を、この季節になると、今でも懐かしく思い出されます