本日の12月あそびの会&クリスマス会は、大人16名、子ども7名の参加でした。
まずは、クリスマス会でうたう『仲間がいるからできること』(大吉)をみんなでうたいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/e9e0ea2b58839a0c96e4eec7d4f12ed8.jpg)
何回かうたっていくと、みんなの声がどんどん出てきたね!
3つの約束したら、あそびのはじまり。
まずは、『ポンポンクリスマス』(まめぞー)でいろんなところをポンポンとたたいたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/77b420657bc87bfa2ce7734fdc0cc6b0.jpg)
今回は「♪レクメンバーにもポンポンポン」っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/090314efc7510a5a5d7a218d759d20ab.jpg)
チェンのリードで『ともだちといっしょ』(荒牧光子)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/09cbc83dacdf9c2b609ab633dd305edd.jpg)
ジャンケンして一緒になるかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/6eab58aca6049f6978bf703185861d69.jpg)
一緒になるってうれしいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/bd8fe304143c0ad74f436fb375315167.jpg)
そのまま『みんなでタッチ』(しずおかレク)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2d/5538a0458e1f701b63bdbc6f97b3a1c6.jpg)
友だちとタッチするところもおもしろかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/8b06851c20461f52ca2717e71268b24a.jpg)
「♪黒い服のひ~とに」でみんなにタッチしてほしくなる大吉はポロシャツをめくるほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/2af8a4051765d8d6e1ffc8430113b6e7.jpg)
ここで大型新人とと朗の登場!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/8746e271711ad2a7872636fc3c78f57a.jpg)
本日欠席のよーたが生み出した『おいらは忍者』が大好きなので『おいらはサンタ』(よーた&とと朗)にしちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/dd267806ec3f8aae97d536d32aa5a393.jpg)
みんな、振り付けが完ぺき☆サンタになりきっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/01bba51f6f53ef70cccf723d0596375e.jpg)
今回は『おいら~』系史上で最高な2歳児さんが出現!
そのかわいさと大胆さで世の大人はメロメロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/a0ad6d5e97ed213ef2d4d0a8e000b5ab.jpg)
当たったときのハイタッチがうれしかったね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/c4b153bb011bf4cf97d6c6eac58560ec.jpg)
お次は、とと朗&さあかによる『不思議なサンタクロース』(詞:鈴木翼、曲:中川ひろたか)を踊りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/9119614d4b5d4bd603bee1a8473c8247.jpg)
この前にサンタの修行をしたからダンスはばっちり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/478111c7bebf321ee0cd135b02125f7f.jpg)
楽しくて何回も踊ったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/69d254c3dde79079cd183b6c6b515e16.jpg)
最後の「ヘイッ!」は大ジャンプ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/15a67fade8bdc871c5a70e9464ecf12d.jpg)
ハルが登場して、この日の昼に完成した『よし!!いくぞぅ』(詞:さあか、曲:まめぞー)であそんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/cdb71dce1e080cb6067856f8794ce28c.jpg)
みんなで円になって中のサンタさんに声をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/4a27949ba7f27ed8ce7510f0f26522bf.jpg)
なかなか起きないサンタさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/4d465f27a6800f16dafa0c0ab955ffe1.jpg)
サンタさんが「よし!!いくぞぅ」と言ったら、みんな隠れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/78233446d1b71d6a4a8e6827dbba44f9.jpg)
隠れるところは友だちのうしろ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/e1944cd8476a68ba65a74d07cb016991.jpg)
サンタさんの姿は見たいけど、見ちゃいけないから隠れるのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/b9c4a3c50bab81c6c36ca1722b3c7b3c.jpg)
来月は円の中が獅子舞の予定だとか。そうやって12ヶ月のパターンができる予定だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/9d083a79ecff29da2d7702db2c6d9e33.jpg)
大吉による絵本『トトトのトナカイさん』(長谷川義史)の読み聞かせ。
しりとりになっていて、次は何が出てくるかな~と楽しみだったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/37/3f72235ee711bff75924a605ff3050f6.jpg)
そこからの『バイソン』(大吉)!絵本からの流れは、数ヶ月前から温めていたとかいないとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/a45703386e3ef27b91fb2c8b7d97f5c3.jpg)
寒い冬だから、たっぷり動いて体は温めよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/28a1d0e8313238725aea65e7f8fc2a75.jpg)
ちょうど一年前からはじまった約束の一つ目は【おとなもこどももほんきであそぶ】でした。
おとなのこのバイソン具合は最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/84899b693dd950f7af21f331809f04de.jpg)
あそび方をかえても楽しんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/94e139d84b25c7a400b37df56bda759a.jpg)
バイソンは檻から逃げるぞ-!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/0fa8a60f29a01de9311d25b1ec70d4fc.jpg)
檻はバイソンを逃がさないぞー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/ef2049aff3f208d92f0b4951622bc031.jpg)
バイソンvs檻はどちらもなかなかやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/eae877b013555707551b93fafa1d75b8.jpg)
どちらもがんばったのでチョチョチョング~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/8f8237db7aa2469cd0e7bc0b64efc43e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/35e11a08559ab152e16d192eb98f030f.jpg)
ここであそびの会は終了。
ここからはクリスマス会。
今年は大きい子が多いので、大人も子どもも参加のキャンドルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/1a175a6f50d5500702aff5574dc4dd18.jpg)
大人も子どもも真剣に話を聞いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/547e3c19b26612e6d461895c1a9dd5e2.jpg)
仲間の火が広がり、大きな力となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/2b957d1c9dee3ffe78681d60bf7ad224.jpg)
ひとつの火では小さいけれど、仲間と力を合わせることで、小さかった火がどんどん大きなものとなりました。
それは、仲間がいたからこそできたのです。
『仲間がいるからできること』
あそびの会を通して、大人・子ども・親子・兄弟・友だちは全て、命ある生きる仲間としてつながっていると思いました。
この仲間のつながりを大切にし、また、自分自身も大切にしていってほしいと思いを込めたキャンドルでした。
最後に『みかん』(しずおかレク)をうたって、2012年のあそびの会は終了となりました。
と、そこへ「シャンシャンシャン」と、どこからか鈴の音が!!
すると登場したのはレクサンタ!!
みんなのうた声が聞こえたと言っていました。
仲間を大切に思うぼくたちの気持ちが届いたんだね☆
よい子のみんなにはサンタさんからのプレゼント!
なんと、中身は【すごろくセット】でしたー!!
これからの時期にもってこいだね。
「ありがとう」のお礼を言って、忙しいサンタさんにバイバイしました。
反省はたくさんあったけど、実はもう次のあそびの会が楽しみなレクメンバーです。
それは、早速活かしたいという気持ちもあるけれど、やっぱり子どもが、仲間が大好きだから。
今回は、子どものあそびを本気で楽しもうとする姿だけでなく、キャンドルがあったことで真剣な眼差しも見ることができました。
「子どもは宝」
子どもたちからは、本当に力をもらいます。元気がわいてきます。
また、子どもたちの姿にほほえむ今日の大人の笑顔も最高のものでした。
ぼくたちは、仲間の中で生きているのだな~と実感し、明日への大きな活力となりました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
そして、今年も一年間ありがとうございました。
2012年のあそびの会はこれをもって終了となります。
また来年もあそぼうね!!
ブログ終盤の写真がないのは、ミスして一日の写真アップ枚数を超えてしまったためです。
申し訳ありません。
本日アップできなかった分は、翌日にアップします。
続きをお楽しみに!
(大吉)
まずは、クリスマス会でうたう『仲間がいるからできること』(大吉)をみんなでうたいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/e9e0ea2b58839a0c96e4eec7d4f12ed8.jpg)
何回かうたっていくと、みんなの声がどんどん出てきたね!
3つの約束したら、あそびのはじまり。
まずは、『ポンポンクリスマス』(まめぞー)でいろんなところをポンポンとたたいたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/77b420657bc87bfa2ce7734fdc0cc6b0.jpg)
今回は「♪レクメンバーにもポンポンポン」っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/090314efc7510a5a5d7a218d759d20ab.jpg)
チェンのリードで『ともだちといっしょ』(荒牧光子)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/09cbc83dacdf9c2b609ab633dd305edd.jpg)
ジャンケンして一緒になるかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/6eab58aca6049f6978bf703185861d69.jpg)
一緒になるってうれしいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/bd8fe304143c0ad74f436fb375315167.jpg)
そのまま『みんなでタッチ』(しずおかレク)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2d/5538a0458e1f701b63bdbc6f97b3a1c6.jpg)
友だちとタッチするところもおもしろかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/8b06851c20461f52ca2717e71268b24a.jpg)
「♪黒い服のひ~とに」でみんなにタッチしてほしくなる大吉はポロシャツをめくるほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/2af8a4051765d8d6e1ffc8430113b6e7.jpg)
ここで大型新人とと朗の登場!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/8746e271711ad2a7872636fc3c78f57a.jpg)
本日欠席のよーたが生み出した『おいらは忍者』が大好きなので『おいらはサンタ』(よーた&とと朗)にしちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/dd267806ec3f8aae97d536d32aa5a393.jpg)
みんな、振り付けが完ぺき☆サンタになりきっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/01bba51f6f53ef70cccf723d0596375e.jpg)
今回は『おいら~』系史上で最高な2歳児さんが出現!
そのかわいさと大胆さで世の大人はメロメロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/a0ad6d5e97ed213ef2d4d0a8e000b5ab.jpg)
当たったときのハイタッチがうれしかったね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/c4b153bb011bf4cf97d6c6eac58560ec.jpg)
お次は、とと朗&さあかによる『不思議なサンタクロース』(詞:鈴木翼、曲:中川ひろたか)を踊りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/9119614d4b5d4bd603bee1a8473c8247.jpg)
この前にサンタの修行をしたからダンスはばっちり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/478111c7bebf321ee0cd135b02125f7f.jpg)
楽しくて何回も踊ったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/69d254c3dde79079cd183b6c6b515e16.jpg)
最後の「ヘイッ!」は大ジャンプ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/15a67fade8bdc871c5a70e9464ecf12d.jpg)
ハルが登場して、この日の昼に完成した『よし!!いくぞぅ』(詞:さあか、曲:まめぞー)であそんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/cdb71dce1e080cb6067856f8794ce28c.jpg)
みんなで円になって中のサンタさんに声をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/4a27949ba7f27ed8ce7510f0f26522bf.jpg)
なかなか起きないサンタさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/4d465f27a6800f16dafa0c0ab955ffe1.jpg)
サンタさんが「よし!!いくぞぅ」と言ったら、みんな隠れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/78233446d1b71d6a4a8e6827dbba44f9.jpg)
隠れるところは友だちのうしろ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/e1944cd8476a68ba65a74d07cb016991.jpg)
サンタさんの姿は見たいけど、見ちゃいけないから隠れるのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/b9c4a3c50bab81c6c36ca1722b3c7b3c.jpg)
来月は円の中が獅子舞の予定だとか。そうやって12ヶ月のパターンができる予定だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/9d083a79ecff29da2d7702db2c6d9e33.jpg)
大吉による絵本『トトトのトナカイさん』(長谷川義史)の読み聞かせ。
しりとりになっていて、次は何が出てくるかな~と楽しみだったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/37/3f72235ee711bff75924a605ff3050f6.jpg)
そこからの『バイソン』(大吉)!絵本からの流れは、数ヶ月前から温めていたとかいないとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/a45703386e3ef27b91fb2c8b7d97f5c3.jpg)
寒い冬だから、たっぷり動いて体は温めよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/28a1d0e8313238725aea65e7f8fc2a75.jpg)
ちょうど一年前からはじまった約束の一つ目は【おとなもこどももほんきであそぶ】でした。
おとなのこのバイソン具合は最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/84899b693dd950f7af21f331809f04de.jpg)
あそび方をかえても楽しんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/94e139d84b25c7a400b37df56bda759a.jpg)
バイソンは檻から逃げるぞ-!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/0fa8a60f29a01de9311d25b1ec70d4fc.jpg)
檻はバイソンを逃がさないぞー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/ef2049aff3f208d92f0b4951622bc031.jpg)
バイソンvs檻はどちらもなかなかやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/eae877b013555707551b93fafa1d75b8.jpg)
どちらもがんばったのでチョチョチョング~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/8f8237db7aa2469cd0e7bc0b64efc43e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/35e11a08559ab152e16d192eb98f030f.jpg)
ここであそびの会は終了。
ここからはクリスマス会。
今年は大きい子が多いので、大人も子どもも参加のキャンドルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/1a175a6f50d5500702aff5574dc4dd18.jpg)
大人も子どもも真剣に話を聞いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/547e3c19b26612e6d461895c1a9dd5e2.jpg)
仲間の火が広がり、大きな力となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/2b957d1c9dee3ffe78681d60bf7ad224.jpg)
ひとつの火では小さいけれど、仲間と力を合わせることで、小さかった火がどんどん大きなものとなりました。
それは、仲間がいたからこそできたのです。
『仲間がいるからできること』
あそびの会を通して、大人・子ども・親子・兄弟・友だちは全て、命ある生きる仲間としてつながっていると思いました。
この仲間のつながりを大切にし、また、自分自身も大切にしていってほしいと思いを込めたキャンドルでした。
最後に『みかん』(しずおかレク)をうたって、2012年のあそびの会は終了となりました。
と、そこへ「シャンシャンシャン」と、どこからか鈴の音が!!
すると登場したのはレクサンタ!!
みんなのうた声が聞こえたと言っていました。
仲間を大切に思うぼくたちの気持ちが届いたんだね☆
よい子のみんなにはサンタさんからのプレゼント!
なんと、中身は【すごろくセット】でしたー!!
これからの時期にもってこいだね。
「ありがとう」のお礼を言って、忙しいサンタさんにバイバイしました。
反省はたくさんあったけど、実はもう次のあそびの会が楽しみなレクメンバーです。
それは、早速活かしたいという気持ちもあるけれど、やっぱり子どもが、仲間が大好きだから。
今回は、子どものあそびを本気で楽しもうとする姿だけでなく、キャンドルがあったことで真剣な眼差しも見ることができました。
「子どもは宝」
子どもたちからは、本当に力をもらいます。元気がわいてきます。
また、子どもたちの姿にほほえむ今日の大人の笑顔も最高のものでした。
ぼくたちは、仲間の中で生きているのだな~と実感し、明日への大きな活力となりました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
そして、今年も一年間ありがとうございました。
2012年のあそびの会はこれをもって終了となります。
また来年もあそぼうね!!
ブログ終盤の写真がないのは、ミスして一日の写真アップ枚数を超えてしまったためです。
申し訳ありません。
本日アップできなかった分は、翌日にアップします。
続きをお楽しみに!
(大吉)