goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはまレクとしずおかレクのブログ

しずおかレクとよこはまレクの仲間のブログ
2015.4.1からふたつのブログを合体!!!

やめたメンバーがブログを書いちゃいけないルールはない

2016年06月02日 22時09分00秒 | 日記
オヒサシブリデス!!!!!
ボブです!

いつでしたかしずおかレクをやめたものです。
突然失礼します!

たぶんブログ書いたら怒られるかもしれませんが、
ちょっと書いちゃいますね!

やめたあと、少しさみしさも感じました。正直。
でもやりたいことがあったと以前ブログで申した通り
そこに向けて準備しておりました!

大げさに言ってますが、大したことはありません。
最近はここに入り浸っております。


ただ楽しくやろうではなく、あるチームの選手兼スタッフとしてここにいます。
今はまだ勉強中です!
なにかを始めることは同時に勉強をしなくては始めたことにはならないと思っています。

1からやってます!

仕事も順調です!毎日怒られてます!
息子はもうすぐ4歳!

生意気になってます。

娘はもうすぐ1歳!
最近呼ぶと「えっ??」って言いますw


悩みがないわけではありません。
毎日苦しんでいます。
でも嫁と子どもと友達と。
一緒にいる時間があるからなんとかやってます!

長くなってしまいましたね。
あいかわらずです。

みなさんお元気ですか?
いつもの様にアホみたいに笑ってますか?
笑わなきゃダメですよ?

ではまたいつか。



親の気持ち

2016年06月02日 21時04分17秒 | 日記


まめぞーです。

昨日、ついにわじろうたがハイハイをしました。



たまたま早く帰れてわじろうたが起きてたので、うつぶせであそんでいると、3センチ進んだんです(笑)

ハイハイというかもがいてたまたまという感じではありましたが、両親そろって見れたのでそりゃ感動感激でした。







保育園では保育士が先につかまり立ちを見てしまったり、歩くのを見てしまうことがあります。

保護者の方にはそりゃ~申し訳なくいたたまれなく、深く謝罪をするわけです。(保育園あるある)

親の立場からすると、いとしさとせつなさと心強さとといった感じではないでしょうか。(ちょっと古いし意味不明)

信頼関係が出来てれば成長を喜びあえるとは思いますが、親として悔しい気持ちは絶対ありますよね~



それでも保育士として、親には絶対勝てないけど、親と同じくらい子どもたちに愛情を注ぎたいと思います。

我が子の成長と共に保育士としてもいろいろ考えさせられました。

職業病ですな(笑)








わじろうた
季節の風情を
感じてる