まめぞーです。
本日2回目の更新です。
珍しくかあちゃんが飲み会のため、夕方からのおとこデーになったわけです。
飲みながら息子に向き合う。
かわいくて仕方ない。
いとおしくて仕方ない。
つたない手話での会話を楽しむ。
えびせん(正しくはえびみりん)を何枚食べたんか(笑)
とおちゃんと一緒がいいんだよな。
食べてるものを一緒に食べたいんだよな。
息子の成長を見てたり、ろう文化に触れたり、今日みたいな研修に参加してつくづく思うこと。
それは本当の福祉とはその人の状況を理解すること。
困っていることに手を差しのべること。
ただそれだけな気がします。
息子を障害児だと思ったことは一度もありません。
障害という言葉はなくなればいい。
手話がまだまだ出来ない私ですが、心の共有は出来てるんです。
理解をすること、その人の立場に立って物事を考えること、たまに自分中心になることもしばしばあるけども、本当に住みやすい世の中を創るにはこれしかない気がします。
ろう学校に行くと完全に自分が障害者になります。
この感覚は息子が生まれてきてくれたからこそ味わえたのだと思いますよ。
感謝です。
誰もが障害なんてもってるもの。
だからこそ補えあえばいいだけです。
ただそれだけ。
そんな社会を目指して、自分の出来ることをしていきます。
写真をよくご覧ください。
口にえびみりんの残骸がついてます(笑)
本日2回目の更新です。
珍しくかあちゃんが飲み会のため、夕方からのおとこデーになったわけです。
飲みながら息子に向き合う。
かわいくて仕方ない。
いとおしくて仕方ない。
つたない手話での会話を楽しむ。
えびせん(正しくはえびみりん)を何枚食べたんか(笑)
とおちゃんと一緒がいいんだよな。
食べてるものを一緒に食べたいんだよな。
息子の成長を見てたり、ろう文化に触れたり、今日みたいな研修に参加してつくづく思うこと。
それは本当の福祉とはその人の状況を理解すること。
困っていることに手を差しのべること。
ただそれだけな気がします。
息子を障害児だと思ったことは一度もありません。
障害という言葉はなくなればいい。
手話がまだまだ出来ない私ですが、心の共有は出来てるんです。
理解をすること、その人の立場に立って物事を考えること、たまに自分中心になることもしばしばあるけども、本当に住みやすい世の中を創るにはこれしかない気がします。
ろう学校に行くと完全に自分が障害者になります。
この感覚は息子が生まれてきてくれたからこそ味わえたのだと思いますよ。
感謝です。
誰もが障害なんてもってるもの。
だからこそ補えあえばいいだけです。
ただそれだけ。
そんな社会を目指して、自分の出来ることをしていきます。
写真をよくご覧ください。
口にえびみりんの残骸がついてます(笑)