よこはまレクとしずおかレクのブログ

しずおかレクとよこはまレクの仲間のブログ
2015.4.1からふたつのブログを合体!!!

ハロウィン

2012年10月30日 19時01分00秒 | 日記
今日は、保育園でハロウィンパーティーをしました。
ハロウィンといえば変装!!
画用紙を使ってメガネを作ってみると、出来た子から鏡でチェック(笑)
友だち同士で「わっ!!」おどかし合って大笑いでした。
ハロウィンなんておしゃれな行事、さあかの子どもの頃はなかったけどなぁ。
知らなかっただけかな?

おばけって、いるかいないかわからないけれど、そういうものの存在って
すごくいいですよね。おばけだけじゃなくて、小人とか、サンタさんとか、バカでっかい女の子のかえるとか。
そんな話をしているときの子どもの目はキラキラしています。
子どものお話の中には、本当と「こうだったらいいのにな」「こうだったらたのしいな」が
いっぱい詰まっていて、いくらでも聞いていたいほどです。
目に見えるものだけを効率重視で信じていくよりも、
たくさんたくさん想像の世界で楽しむことを一緒にしていきたいなぁ。

明日はレクで打ち合わせがあります。リアルタイム更新をお楽しみに☆


今後の予定

2012年10月29日 22時03分21秒 | 日記
11月3日(土)英和学院大学学際参戦10時~12時
       そのままの足で奈良遠征。大吉、まめぞー、チェン、とと朗参戦予定。はいじさん、きっしゃんに会いにいきます。


11月あそびの会
日時 11月11日(日) 13時~15時半

場所 東部生涯学習センター

誰のリードかな?ゆっくりゆったりの会になります。シアター女王ハルが大活躍です。



たねレク

日時 11月17日(土) 午前、午後

場所 常葉短期大学

学生対象の会ですが、一般参加も可です。詳しくはshizuokarec.m9db@hotmail.co.jpまでお問い合わせください。



保育園フェア
日時 11月24日(土)

場所 葵スクウェア

よーた、チェン、朋太、ハル、まめぞーが出演する予定。保育園ってこんなところだよという紹介をしているのであそびにきてね。おみやげいっぱいもらえます(笑)


12月あそびの会
日時 12月2日(日)13時~15時半
場所 長田生涯学習センター(ホール)
年に一回のお楽しみ。クリスマス会ですよ。

予定ぎっしりですが楽しんでいきますよ。次の更新はさあかです。



10月あそびの会

2012年10月28日 20時37分15秒 | 日記
今日はしずおかレク大運動会が開催されました。

大人11名、子ども4名の参加でした。


 
開会式
はじめのことば
校長あいさつ    
運動会のうた    
PTAあいさつ    
選手せんせー
体操

本日のプログラム                   
             
1. 50m走   (1年生)      
2. 2人3脚   (2年生)       
3. 棒運び    (4年生)       
4. かさ袋入れ  (5年生)       
5. むかで競走  (3年生)       
6. ぱんくい競走 (未就学)   
7. 借り物競走  (祖父母)
8. おたまリレー (6年生)

応援合戦

9. 組体操   (6年生)
10.あめくい競走 (3年生)
11.騎馬戦   (4年生)
12.トッポリレ (2年生)
13.竹トンボ  (1年生)
14.紅白対抗リレー(代表者)

閉会式
結果発表
校長あいさつ
メダル授与
MVP発表
おわりのことば



校長不在となった運動会。
会長大吉が開会宣言をおこないしずおかレク大運動会がスタートしました。



「大人もこどもも本気であそぶ」「つかれたらむりしない」「ステージにのぼらない」3つの約束をしました。


怪我をしないように体操です。体はちゃんとほぐれたかな?

それでは!
①50m走スタート
約束したとうり全力疾走です。子ども達のかわいらしい姿も見られましたよ。





代表、会長頑張れ!

②2人3脚

二人に気持ちを合わせてね。足をしばらなくても上手でした。さすがチームワーク最高です。


あわてず、ゆっくりガンバレ。

③棒運び

慎重に割りばしのうえのお菓子を運びますよ。みんな真剣。あわてない、あわてない。

④かさ袋入れ
かさ袋で作ったロケット。上手にふくらんだかな。


それではよーいドン!
頑張って相手の陣地にめがけてそれーー。


⑤むかで競走
まさかここでたつのこでんしゃ?
いいえ。りっぱなむかでになりました。

大人も真剣です。


⑥ぱんくい競争
子どもの一生懸命取ろうとする姿とってもかわいいです。
上手にとれたかな?


大人の競争も白熱していて見ていても楽しかったですよ。


男子レクメンバーの戦いも、、、すごかったです。


⑦借り物競走
ここの借り物競走は一味違う。
なぜなら。


少し紹介
「だいすきなひと」「まめぞーのめがね」「かっこいいひと」「ごりらのまねがじょうずなひと」「だいきちのえがお」
どれも素敵なものばかりですよね。
子どもがひいたもので「だいすきなひと」おとうさんと言った時にはとても温かい気持ちになりました。





⑧おたまリレー
おたまの中のボールを落とさずに運びました。
落とさないようにゆっくり慎重にね。


大人はスプーンこれがまた難しい。
難なく歩いてしまう人はさすがです。


ここで両チームによる応援合戦です。

お互い話し合い応援合戦スタート。
白チーム
独創性が素敵です。


赤チーム
負けじと大声をだして頑張りました。


子どものリズム感もさすがです。


⑨組体操(手押し車リレー)
子ども達も頑張りましたよ。この競技もなかなかの接戦でした。




⑩あめくい競争
この競技はデモのまめちゃん最高です。


みんな顔真っ白になりながら、隠れているあめを探しましたよ。
カメラに向かって「はい、チーズ」


⑪騎馬戦
騎馬戦と言う名のおんぶ競争。 
大人同士のおんぶは辛いですね。それでもみんな頑張りました。まさに筋トレかって思いましたよ。


⑫トッポリレー
お菓子のトッポに輪ゴムを通して次の人に渡していくのがこれが難しい。
高さを変えたり、輪ゴムの位置を気をつけながら工夫しながら渡して行きました。

競技後トッポをおいしく頂きました。

⑬竹トンボ
前に進んだとおもいきや、後ろに戻ってきてしまう竹とんぼもありました。
みんなとても上手でした。




⑭紅白対抗リレー
最後はやっぱり紅白対抗リレーです。
持てる力をすべて出し切って走りました。


何故アンカー5周?かなりきつかったよ。


最後のリレー2回おこないました。
楽したってね。

全競技が終了しました。



閉会式

今日のMVPは?

今日のMVPは「みんなです!」

楽しい大運動会になりました。



最後はしずおかレク
「みかん」を歌って終了となりました。

今回しずおかレク大運動会をおこなう事ができて楽しかったです。スタッフの欠席も多くたた至らない所もありましたが、怪我なく終わることができて良かったです。約束にもあった大人も子どもも本気であそぶことができていたと思います。
今回参加して下さったみなさんありがとうございました。          (チェン)