![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/a7de4316d914c3b8375f3115a493e7e1.jpg)
今日も元気なベンジャミン。
最近あげているエサは「ビタミンブラインシュリンプ」。
ベンジャミン1号(ハチノジフグ)が食べていた、
まるとく赤虫と同じキョーリンひかりシリーズ。
「まるとく赤虫」は冷凍エサだったので、解凍したり、
解凍したときの水を吸い取って捨てなくてはならないとか、
ちょっと面倒だった。
しかし、「ブラインシュリンプ」はフリーズドライなので、
水を少しかけてふやかすだけで、すぐ与えられる。
そのまま水槽に振り入れても大丈夫なのだが、エサの色が薄茶色で、
ベンジャミンはよく見えないらしい。
そのため、ふやかしたものをスポイトで吸い上げて、
目の前に持っていってやる。
赤虫のときは、そばをつるっと吸うように食べていたが、
ブラインシュリンプは「ごっくん」(丸のみ)という感じ。
喰いっぷりも抜群なので、ついついあげすぎてしまう。
でも、わりとミドリフグは同じエサだと飽きてくるらしいので、
次は、同じフリーズドライの「ビタミンミニクリル」を買ってみようかな。
ちなみに、乾燥赤虫(キョーリンではない)には見向きもしてもらえなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/6d15cf45f2945312027bf7b551b5ed9c.jpg)
最近あげているエサは「ビタミンブラインシュリンプ」。
ベンジャミン1号(ハチノジフグ)が食べていた、
まるとく赤虫と同じキョーリンひかりシリーズ。
「まるとく赤虫」は冷凍エサだったので、解凍したり、
解凍したときの水を吸い取って捨てなくてはならないとか、
ちょっと面倒だった。
しかし、「ブラインシュリンプ」はフリーズドライなので、
水を少しかけてふやかすだけで、すぐ与えられる。
そのまま水槽に振り入れても大丈夫なのだが、エサの色が薄茶色で、
ベンジャミンはよく見えないらしい。
そのため、ふやかしたものをスポイトで吸い上げて、
目の前に持っていってやる。
赤虫のときは、そばをつるっと吸うように食べていたが、
ブラインシュリンプは「ごっくん」(丸のみ)という感じ。
喰いっぷりも抜群なので、ついついあげすぎてしまう。
でも、わりとミドリフグは同じエサだと飽きてくるらしいので、
次は、同じフリーズドライの「ビタミンミニクリル」を買ってみようかな。
ちなみに、乾燥赤虫(キョーリンではない)には見向きもしてもらえなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/6d15cf45f2945312027bf7b551b5ed9c.jpg)
もう絶対飼えないですね私(笑)
でも水槽があるのって癒されるなぁ・・・。
そういうエサなんです。
虫です。
じっと見てはいけません。
生餌じゃないとダメ、なんてペットは飼えません。