虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

Gotoで京都旅 その1・南禅寺

2020-11-18 06:00:00 | おでかけ

  

11月13日から、京都行ってきた。

Gotoトラベル利用。

 

京都は何度も来ているけど、今回の目的は、「紅葉狩り」

しかし、季節によるものなので、果たして見頃かどうかが心配。

そこそこ見頃を迎え始めている、という情報だったので、完璧な見頃ではないようだった。

 

京都の最も混むハイシーズンが、紅葉の秋、なのだけど

新型コロナによる海外からのインバウンドがなくなったので、日本人観光客だけのはず。

すいているので、観光しやすいだろうと期待。

 

それでも、Gotoキャンペーンのおかげで、新幹線はそこそこ混んでいた(満席ではないけど)。

京都到着後、ホテルに荷物を預けてまずは南禅寺を目指す。

南禅寺は境内全体が紅葉の名所として有名なので。

 

鴨川沿いを北上。↓

 

 

天気も上々。

1日目は、雲が多めだったので、紅葉撮影には好適。

モグラさんのワタシにも好都合。

 

 

南禅寺到着。三門前は紅葉のグラデーション。

三門の向こうも色づいているのが透かして見える。

 

 

真っ赤ではないけど、緑色も見えるので美しい~

 

 

南禅寺では、方丈へは入らず、周辺散策。

南禅寺といえば、最近は映えポイントとして有名なのが、水路閣。

ドラマのロケ地にも使われた、明治時代の建造物。去年の春も来たんだけど

現役で使われている、琵琶湖疏水の分線にある水路橋。

 

 

ここを、紅葉と一緒に撮りたいところだったけど、うーん紅葉の赤味がイマイチ。

それでも、人が少なめだったので、

 

 

↑こーんな写真が撮れた。人が全く入らない様に撮るのは、以前は至難のワザ。

このときは、周囲にいる人たちみんなで譲り合っての撮影。日本人ってそういうとき以心伝心。

 

人が少ないので、水路閣の上まで行ってみた。

 

 

 

水路沿いを東へ進んでみた。人がほとんど行かないけど、

南禅寺塔頭のお寺、最勝院高徳庵がある。

 

ここへも参拝はしなかったけど、入り口のアプローチがきれい。

 

 

 

さて、南禅寺周辺は、これくらいかな。紅葉もいい感じだったね。

と思って三門方向へ戻って、もう一つの塔頭・天授庵に立ち寄ったんだけど、

まだまだ、これからだったのね。

(つづく)

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夜明けとジョギング(... | トップ | Gotoで京都旅 その2・天授庵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事