あーもう 疲れたなぁ
なんて、ホントに忙しいnyaopooさんとか、すい丸さんには申し訳ないけどさぁ
今日一日は
6:00 朝、日の出前に起きて、でも曇ってたから
7:00 ジョギングに行った。6キロ走った。
9:00 洗濯1回 普段は2回まわしなので少なめ。終わったらすぐ洗濯物出すヒトが2名いて、むかつく。
10:00 洗濯もの干してブログ書く。
10:30 昨夜遅めに寝たのに早起きしたせいか、眠くなる。「眠い」と言ったら、夫「正月だから寝れば」。
10:40 しかし、10分後「お昼(=義弟をお迎えしての元旦のお食事会)はいつ頃になるの」とのたまう。
あれ。寝ていいんじゃなかったの。
11:00 息子が義弟のお迎えに出かける。
12:00 正月料理調理開始。正月料理を(珍しく)お重に詰める。
12:30 義弟が来訪、食事会開始。延々と酒飲んで食べる。その後テレビをずっと見る。
ワタシは片づけたりしながら、ブログ書く。
15:30 夫コーヒー淹れる。洗濯物回収、洗濯物たたむ。
息子、体調不良で少し眠る。
18:00 夕食準備。
19:00 鴨鍋、鯛、数の子出す。数の子残される。多すぎたようだ。
19:30 ワタシは夕食はおなかが空かないので早々に終了し、片づけられるものを先に食洗機へ入れる。
酒のビンとかビールの缶がいつもより大量に出るので、ゴミ箱に入らなくなってきた。
次のビン缶回収は、、、げー8日後だ。
20:00 ブログ巡り 夫・義弟は酒飲んでる 息子フレンドパーク見る
21:00 義弟がやっと帰るというので、車で送る。茅ヶ崎駅までにしてもらう。
22:00 お風呂 酔っぱらってるヒトが先に入ると、湯船汚れるのでむかつく。
最後の部分だけ「相棒」みる。
22:30 夫、2日に新年会があるので夜いないと連絡。今頃かい。
23:00 今に至る。
やっぱり時間を無駄にした一日だった。
まぁ、有意義に過ごすことができるのか、と言われれば結局ダラダラ過ごすんだろうけど、
テレビが付きっぱなし、というのが、ワタシは嫌いなのね。
ワタシ自身は、暇な時間にブログ書いたり、ブログ巡りできるけど、
そういうことだけ、していたいわけでもないしね。
したいことは、
ゆっくり正月料理を食べて、でもいつまでも食べ続けているんじゃなくて、
初詣に行って、おみくじ引いて、ちょっと疲れてラメールのケーキ買って帰って、
お茶して夕食はお雑煮で簡単に、もしくは無しでもOK
という感じでいたいのね。
昼も夜もしっかり食べたり飲んだり、ってできないの。胃が疲れるの。
あっ日にちが変わってしまった。
もう2日です。
寝ます。
毎年お疲れ様です。
良くもまぁ人様の家でそれだけ寛げるねと感心します。
私は実家でも無理です(爆)
来年は、兄弟で旅行にでも行っていただくのはいかがですか
勿論自費で
乳ガンの10年経過おめでとうございます。
是非とも何か楽しいことしましょう
今年もどうぞよろしくお願い致します。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
いつもコメントありがとう!
>私は実家でも無理です
↑ワタシもです。
そもそも、実家にワタシの部屋はもうないし、モノもすべて捨てるか引き取るかしましたので。
女には、三界に家無し とワタシも思っているので、
いつか一人暮らしができるようになったら、ワタシは自由になれるのだろうなぁ、と思ってます。
あ、このネタブログにしよう。爆
虫主婦さん お疲れさま!
お正月休みって言葉 仕事してる主婦の前で言ったら 飛び蹴りしたい。
私の場合 忙しいと言っても それは仕事や子供関連なので 仕事=お金 子供=血の繋がり ですから。
だーかーらー!血の繋がってないオットや 地域の行事の時は とにかく 背中の毛が逆立ってますよ。(私 すごい地域に貢献してるように見えるけど、単なる人間ウォッチしてるだけなの。人の生態を見るのが楽しくてね。←特にアホな人(笑)
私ね 自分の時間を邪魔されたり 仕事と子供関連以外で 予定変更させられると 一瞬でキレるわよ(笑)
親戚関連は オットの実家は 両親他界したので 全く集まりがなくなり 私は万々歳だけど 子供達はお年玉が減って可哀想。オットは末っ子なのではウチの子達が一番歳が下なのね。向こうは散々貰っておきながら、あげる立場になったらコレかよ!って思っちゃう。
かと言って、私の実家も 集まるのはそれはそれで面倒なんだけどね。
一昨年から 年賀状を辞めて おせちを辞めて 年末の大掃除を辞めて‥色々と辞めたら なんだかスッカリお正月気分が消えてしまったわ。それはそれで 子供にはよろしくないな、って思ったり。
私の母が やたらと年中行事に煩かったので 何でしょーね、今反抗期です(笑)
早朝夜明け前から、ありがとうございます。
親戚関連、ウチも夫の両親は他界しているのに、おかしいなぁ
そもそもなんでウチに来ることになってるのかなぁ
なんか「こうあるべき」って勝手に思ってるんでしょうね。
1年に1回のお正月くらい、とお思いの方(たぶん主婦以外の方)もいらっしゃるんでしょうが、
その1回は何もお正月でなくていいし、我が家でなくてもいいんでないか、と反論したい。
(それに年一回じゃないし)
すい丸さん、年賀状は全部無しなのでしょうか。
ワタシは、少しずつ減らしてます。
自分の葬式に来てほしい人にはちゃんと送ってます。
ただ、昨年うっかり久しぶりに再会してしまって、送ってくれる人がいたのですが、
そういう人には返信しません。