
今日は仕事がないので、長めのジョギング。
長め、と言ってもそれは「距離が」ではなく、「時間が」長い、ということで。
色々立ち止まったり遠回りしたりしてるわけ。
ハマユウロードができて、砂浜近くの株からも花芽が出てきた。
ヘッドランドでは、サイクリングコースから烏帽子岩を望む位置にすっと立つハマユウ。↓
↑ 江の島方向。
このハマユウの足元には、コマツヨイグサが咲いている。
朝露がついて、砂糖菓子みたいになってる。
ところで、このコマツヨイグサを撮った後確認したら、ナガコガネグモの巣が写ってる。
(ひとつ前の写真の左上、白いギザギザのかたまり)
撮っている時は全然気づかなかった。幼体の巣みたいだけど
実は、この写真トリミング前はこんな感じ。↓
赤い矢印の、下向き矢印がクモの巣と本体。
赤い矢印の、左上のナナメ矢印に、脱皮した皮のようなものがぶら下がってる。
このコが脱皮後の姿なのかな?でも大きさが違うような。。。
ちゃんとその場で気が付けばよかったなぁ
(きっとfuyuさんなら気が付いたな)
ヘッドランドから波打ち際には出ないで、そのまま住宅街コースへ。
今日は一中通り(海側から南北に通っている)を北上して、鉄砲道(国道に並行して東西に通っている)に出て折り返し。
鉄砲道は、アガパンサスが植え込みに植えてあるの。
これが今満開になってきているので、見に行こうと思ったのさ。
それほど長い距離ではないけど、たくさん咲いているときれいだよねぇ
ここのは、色も濃いような気がするんだ。
アガパンサスは、少しだけ例年より早いかな?
今朝はカラスウリの花も咲いてたのに気が付いた。
次はカラスウリの撮影しよう。
でも、梅雨入りしちゃったから、次はいつジョギング行けるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます