
毎度おなじみ、年末年始大嫌いな虫主婦です。
いよいよ、12月も半分となってしまいました。
今年夫が、義弟と決めたふぐパの日は、12月14日。
少し早めなのは、来週末に旅行に行くから。
以前は、年末年始の予定を、なんで夫の実家の都合に合わせなきゃならないんだ、と思ってた(2015年)んだけど、
(息子の大学受験の都合も無視されたし)(2016年)
今は自分の予定は優先させて、ふぐパの日程決めてるんだから、
ホントはいつでもいいのよね、ふぐパの開催日は。
どっちにしろ、正月にまた義弟来るんだから、なるべく1回で済ませたいんだけどなー
まぁ、日程が今回2週間離れているので、まだましだけど。
御馳走になる(ふぐの調達は義弟)んだから、こんな文句言ってちゃいけないよな~とは思うんだけどさ、
そもそも、もう「来客」というのがめんどくさいのよ~。
大体、送り迎えするってどうよ?帰りは駅まで送ってるんだから、
義弟、自分で来てくんない?
お酒飲むから車で来れない、というのはわかるけどね?徒歩で電車使えばいいのね。
電車で行けないほどの田舎じゃないしね、茅ヶ崎。
結局、過保護な仲良し兄弟なんだろうなぁ
夫の家って、親子離れできてないな、って思ってたけど(本人にも言ったことがある)。
兄弟離れ、なんてのはないと思うけど、もういい大人(おじさん)なんだからさ。
我が家の場合も、夫は子離れできてない。
息子(ちなみにもう21歳だ)にものすごく構いたがる。
息子も基本父親がキライじゃないみたいなんで、「うぜぇんだよ!!」とかにはならないんだけど、
見ているワタシのほうがウザくてたまりません。
就職とかはさ、本人がすることなんだから、ほっといてあげたら?
何でこの忙しい時期に...。と
そして来客は自分にとっては赤の他人
母の実家もうちの実家も正月三が日は女は料理しない伝統があるので
それにならっていただいて
正月の接待の方は全てダンナさんに任せましょう
私ならオマエノキャクダロウガ...。と多分外出してしまうかも
もしくは人件費(自分の)請求します。(笑)
虫主婦さんは偉いです。
還暦過ぎのおじさんです
ブログ拝見してます
女性は忙しいようです
外出したいですね、初詣。
朝せっかく早起きして日の出見たりするので、
そのまま寒川神社に行こうかな。
そうだ!定期券(爆)もある(最寄りが通勤途中の駅なのだ)!
おいでいただき、ありがとうございます。
女性がすべてそうだと思いませんが、
ワタシを含め、知人の女性はみんな、日曜日などの休日でも、「お休みの日」ではありません。
自分のためにだけ時間を使う、ということがとても少ないです。
毎年 このフグネタを拝見して 『ホントそれ!』と鼻息荒くなってます(笑)
私は 身内の集まりが苦手なの。両親と同居している弟夫婦が誕生日会とか イベント好きでね。それでいて 影で私に お互い嫁の悪口 親の悪口を言ってるから 行きたくないのよね。そんな仮面パーティに。
夫の実家は 両親も亡くなり 途端に付き合いが無くなったから この手の企画は無くなったけど。
年末年始は 普通のもの食べてゆっくりしたいわ。出来れば 昼寝をしていたい。
どうも、遅くなりました。
ワタシの親はまだ生きてますが、もう集まるのがめんどくさいので、来なくていいよ、と言ってくれます。
特に、男(夫と父)は会っても天気の話くらいしかしないし、楽しくないからね。
母とは、たまに車でワタシがランチに連れ出しているので、近況は話したりしているので、事足りてます。
夫と義弟二人で、月一くらいに会ってくれればいいのにな。