![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/6b810c13a13951fd24fa505a191fc913.jpg)
今日は朝忙しかったので、フグのエサを午後になってからやった。
冷凍赤虫は解凍が面倒だったので、クリルにした。
クリルとは、オキアミ。エビの小さいの。
フリーズドライでビタミンが補強されているらしい。
先日買ってきたばかりなので、よく乾燥していてカリカリっとしている。
そのせいで、フグたちが食べるシャリシャリ音がする。
だいたい魚のえさのパッケージには、
「1日1、2回、5分間ぐらいで食べきる量を与える」と書いてある。
でも、ウチのフグたちはものすごい勢いで食べるので、
絶対5分もたない。
あればあるだけ食べるので、きっと食べすぎなんだと思う。
とはいえ、家に帰って水槽に近づくと、フグが寄ってくる。
そんな姿を見ると、ついエサをあげてしまう。
(でも1日1回のみなんだよ)
そんな今日の高木さん1号は、2・3号の食べているのも奪い取り、
フグ一倍食べている。
もう、これでお腹いっぱいだからいらない、なんてことはないらしい。
食べ残しは、ない。
写真は食後すぐの高木さん1号。
ただでさえデブなのに、さらにお腹が出っ張るんだ。
どすこい!って感じ?
笑える~!人一倍ならぬフグ一倍(笑)
それにしても見事な食欲、そして見事な腹ですね~。
前回アップされた時よもまた大きくなってるし!
冷凍赤虫、懐かしい。
うちの魚の何匹かがまだチビちゃんだった頃に「赤虫冷麺だよ~」と言ってあげてました。
私、最初はアレが苦手で…。最初は冷凍庫に入れるのもイヤでした。今は冷凍庫のひとつのポケットは魚用にして、牛ハツや鶏ササミを入れてます。
赤虫は個包装されたパックだから、決して汁が垂れないようにフタを開けて、「エイッ」って水槽に放り込んでました。
うちも早く訓練して、クリルや加工エサも食べてくれるようになってほしい…。どうやら甘やかしすぎたみたい(笑)
1号さん、見る度にふぐらしくなってるし
問題ないと思うけどなあ。
でも、食べ過ぎるとやっぱりいけないの?
犬とか猫とかは、食べ過ぎには注意するけど。
ふぐのメタ坊ってあるのかな(爆)
飼い主とペットは似てくると言います
絶対似たくありません。
冷蔵庫の赤虫、抵抗ありましたか?ワタシは全くありませんでした~
家族はイヤだったみたいです。
ウチのフグは訓練したわけではなく何でも食べます。
ただの食いしん坊です。
やはり、食べすぎはよくないと思うのですが…
太ったフグは早死にするか?なんて研究した人がいないので分かりませんが。
そもそもフグの生態ってほとんど分かってないんですよね。それなのにペットとして飼うなんて、人間って勝手だなぁ…