![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/beab0f5dd0405f177adeafff6aa9e547.jpg)
今日は日曜だけど休日出勤。
(通勤富士山撮影。↑)
今月は休日出勤が3回(うち2回は土曜日だったけど)もあった。
いつもの月は1回くらいしか出ないけど、
今月だけはなぜか時給が25%アップになるとのことだったんで、それなら出るよねー
毎月、土日の出勤は25%アップにしてほしいんだけど、
雇用契約書には祝日のみ休日扱いとなっているので、そうならない(通常の勤務扱い)。
逆に、なんで5月は25%アップになるのか、ということなんだけど。
まぁ、委託元からの急な要請によるものだったから、ということのようだ。
非正規雇用はいいように使われるよね
日曜日はバスの本数が少ない(もともと少ないけどさらに少ない)のと、ちょうどいい時間に来ないので、
いつもより早い時間に家を出なくてはならない。
で、到着早すぎるので、近くのコンビニで時間つぶし。
(イートインコーナーがあるので助かる)
セブンのカフェオレ美味しい
今日午前中は、リーダーが一人しか出ないと聞いていたので心配だったけど、
変なお客さんも来なかったので、粛々とお仕事がはかどり、定時退勤できた(午前だけのシフトなんで)。
リーダーさんもほっとしてた
機関の時間が中途半端だと、早めに職場近くに
着いて、どこかで時間つぶしをする必要に迫られ
ますね。セブンのイートインがあるというのは
その点ラッキー。意外と低コストで時間を潰せる
場所ってないものです。
私はずっと営業だったので、
外を移動し続け、それも全国を回ります。
取引先である企業の近くまで前もって行くが、
地方出張だったりすると、時間が妙にあいてしまい
しかも喫茶店も何もないところに、取引先の
本社ビルだけがポツンとあったりする。
これが困ります。
時間を潰す場所がなく、相手のビルから私は
丸見え。予定時間より前にビルに入ったら早過ぎて
迷惑がられます。そんな時に限って雨が降って
来たりして。私は絶望するのでした。
すみません。セブンのイートインからそんなこと
を思い出してしまいました。
時給が25%アップは良いですね
うちの会社は土日祝日の出勤は
四時間で平日の半日休み
七時間45分で1日休みにされてしまい
2ヶ月以内に休まないと消滅するというなかなか困った制度です
平日の仕事は平日の仕事であるので
イベントが続くと意外と休みを使い切れなかったり
有休消化率が悪くなるのですよね
>喫茶店も何もないところに、取引先の本社ビルだけがポツンとあったりする。
そういうビル、結構ありますよね
大きな企業にありがち(郊外にどでかい敷地で建てる)。
営業職の方はそんなご苦労があったのですね。
確かに、来客の予定がある場合、早く到着されると
『なんでこんなに早く来るんだ』って思っちゃいます。
2か月で休み消滅?
振替休日ってそんなに期限短くてよかったんでしたっけ?
nyaopooさん土日仕事多いから、ヒドイですねぇ
平日休ませないなら、せめてお金で払ってくださいよって思います。