goo blog サービス終了のお知らせ 

木更津将棋COM

NPO法人将棋普及協会ちばの活動と、かずさ地区の将棋の情報をお伝えしていきます。

10月の予定表

2017-09-27 09:40:59 | 日記

静かな静かな里の秋お背戸に木の実の落ちる夜はああ母さんとだだ二人栗の実煮てますいろりばた

童謡「里の秋」歌詞、童謡は思い出の引き出し、幼いころのノスタルジックな思いを抱けます。

10月の予定

 10月 1日(日)13:00 教室及び練成会の実施

 10月 8日(日)13:00 練成会(対局)の実施

 10月15日(日)13:00 教室及び練成会の実施

 10月22日(日)13:00 練成会(対局)の実施 衆議院解散総選挙の場合は別の会場

                                           会場は木更津市文京公民館2階の2部屋となりました。

                木更津市の図書館の隣です。

 10月29日(日)13:00 月例王将位争奪将棋大会の実施 同日9:00木更津市文化祭

                将棋大会が大ホールで開催です。関棋士来会 指導対局を実施


諸行事開催に伴う運営要員ご協力のお願い

10月から諸行事が多くなり運営スタップが不足気味になり、受講生の父兄の皆さんで時間の

許す方の応援をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。(    )内の要員

1 木更津市文化祭将棋大会の開催 開催日時 平成29年10月29日(日)9時受付~16時

  駐車場係 7:30~10:00 中央公民館(勝呂知子様)旧保険センター(渡邉かなえ様)

  会場設営 8:00~ 9:30 大ホール内 机・いすの設営 5人~7人(      )

  受付担当 (熊住素子様・谷崎美由紀様・伊藤素子様)

2 中央公民館まつりへ縁台将棋の参加 開催日 平成29年11月4日~5日9時~15時30分

  将棋対戦相手 はさみ将棋・回り将棋・本将棋の対戦相手5人~7人 (        )

3 木更津こどもまつり(将棋まつり)への参加 開催日時11月18日(土)10時~14時

  将棋対戦相手 はさみ将棋・回り将棋・本将棋の対戦相手5人~7人 (        )

  雨天順延 11/19(日)に実施 当日教室と重なり教室は14:30から始めます。

4 第10回アクア将棋大会の開催 開催日時 平成30年2月18日(日)9時~16時30分

  駐車場係 7:30~10:00 中央公民館(      )旧保険センター(     )

  会場設営 8:00~ 9:30 大ホール内 机・いすの設営 5人~7人(      )

  ※上記の問い合わせ 事務局長 松本 080-6687-5192 まで





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の予定表

2017-09-02 07:44:38 | 日記

 子ども達は新学期,行楽の秋、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋と秋は沢山の顔をもっています。

天高く馬肥ゆる秋、たくさん食べて遊んで学んでそして将棋に打ち込んで・・・・・・

9月の予定表

 9月 3日(日) 13:00~15:30 教室及び練成会」納涼会及び暑気払いの申込締切日

 9月10日(日) 10:00~15:30 納涼会 会場 伊島建築事務所駐車場 あじさい通り

          参加費 大人・小人共 1,000円 (弁当・豚汁・すいか割・景品代)

          荒天の場合は公民館で実施、前日12時に決定 ブログ、メール等で連絡

          連絡先 佐久間(幹事) 090-8302-8281 事務局(松本) 080-6687-5192

 9月17日(日) 13:00~15:30 教室及び練成会 関浩棋士来会 指導対局をします

 9月24日(日) 13:00~15:00 月例王将位争奪将棋大会の開催 レーティング対局

           会員及び一般(ゲスト参加料大人300円小人200円)参加で実施

 

行事報告-納涼会開催 

  去る9月10日(日) あじさい通りの伊島建築事業所に於いて、納涼会を実施しました。

  本協会と君津大和田支部と合わせて47人の参加で盛況でした。

  スタッフが全員9時に現地集合、佐久間幹事長の指示で、車からブルーシート、机、テントを

  降ろし、設営が手際良く進み、予定の10時理事長の挨拶、暑さしのぎのカキ氷が配られ、自由

  対局が開始され、NPOの団体と君津大和田支部の会員が交戦、屋外の新鮮な体験をした。

  12時から夫々の注文の弁当が配られ昼食タイム、午後一番はビンゴゲーム、ビンゴ7名に豪華

  景品?がプレゼントされた。また全員に参加賞が配られビンゴ終了後、後半の対戦が開始され、

  全員集中しての対局体験がすすめられた。そしてお楽しみのスイカ割、2人1組で目隠しした

  挑戦者に、アドバイザーによる3回のリード、なかなかスイカに届かないゲーム展開であったが、            

  終了間際で見事に的中、スイカはきれいにカットされ、皆で舌つづみを打って賞味した。 

      最後に 全員で記念撮影をし15:30に散会した 。

         

                    理事長挨拶               交流対局               楽しかったスイカ割                 皆で記念撮影

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の予定表

2017-08-01 06:53:47 | 日記

炎暑・猛暑・酷暑・溽暑・蒸暑などいくつの言葉を並べてもこの暑さを表現出来ずです。

熱中症にならないよう、毎日の水分補給をして行きましょう。

8月の予定を記載します。

 8月 6日(日) 13:00 教室及び練成会の実施

 8月13日(日) 13:00 盆休み

   8月20日(日) 13:00 教室及び練成会の実施 関浩棋士来会 指導対局

 8月27日(日) 13:00 「月例王将位争奪戦将棋大会」の開催

                12:55までに入室(組み合わせ)してください。


 

                

                                               

 

                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の予定表

2017-06-30 18:13:07 | 日記

七夕月、梅雨明けが待たれます。そして子供たちには、待ちに待った楽しい夏休みの到来、

又、藤井棋士の連勝の行方も気にかかります。7月の予定を記載します。

 7月の予定

  7月 2日(日)13:00 教室及び練成会の実施

  7月 9日(日)13:00 駅前移動教室の実施 木更津西口駅前のロータリートイレ側に集合

                持ち物 手袋 帽子 飲み物 トング等 荒天中止 7/8ブログに記載

                問い合わせ 090-8302-8281 佐久間コーチまで

  7月16日(日)13:00 教室及び練成会の実施 関浩プロ棋士来会(指導対局担当)

  7月23日(日)13:00 練成会の実施(自由対局)

  7月30日(日)13:00 月例王将戦争奪将棋大会の開催 12:55までに入室ください。

                             7/30の 会場は、文京公民館(木更津図書館側)へ変わりました。

募集 NPO法人将棋普及協会きさらづでは、将棋を子供たちへ教えて下さるる方

2~3名募集しています。詳しくは080-6687-5192松本までお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の予定表

2017-05-29 06:47:55 | 日記

「五月雨や集めてはやし最上川」紫陽花が雨に濡れて鮮やかさを増し、間もなく梅雨の季節の                 到来となります。6月の予定を記載します。

6月の予定

6月  4日(日)13:00 教室及び練成会の実施

6月11日(日)13:00 駅前移動教室の実施 木更津駅西口トイレ側に現地集合して下さい。

   当日の持ち物 ごみばさみ(あれば 街路清掃に使用)帽子 座布団 飲み物など

   雨天中止 公民館で通常の練成会になります。中止連絡 6/10 17:00ブログにて

   問い合わせ 担当 佐久間コーチ 090-8302-8281まで

6月18日(日)13:00 教室及び錬成会の実施 関浩プロ棋士来会 指導対局担当

6月25日(日)13:00 「月例王将位争奪将棋大会の開催」12:55までに入室ください。

 

行事報告ー1

 駅前移動教室が実施されました。

  去る6月11日(日)13:00より木更津駅西口駅前にて、移動将棋教室を実施、

  その日父兄・スッタフを合わせ30数名が参加、開始前駅前の街路清掃を行った。

  東西口4班に分かれ、ビン 缶 吸い殻 レジ袋が取り除かれ、ブルーシート上に

  おかれた座卓で、自由対局で精進をしました

            

    佐久間コーチの説明       4班に分かれて収集     自由対局とアイス配り     みんなで記念撮影


県大会情報

   去る6月25日(日)第13回文部科学大臣杯小・中学校将棋団体戦千葉県大会が、

   千葉青少年女性会館にて開催され、木更津市市立真船小学校チームが小学校初心者

   クラスで優秀賞5校に選ばれました。チームメンバーは、渡辺百々香(同6年)

   澤村柊斗(同6年)森一海(同6年)君津大和田支部と将棋普及協会所属の3名

   詳しい成績は、日本将棋連盟千葉県支部連合会のHPをご覧ください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の予定表

2017-05-04 23:56:28 | 日記

5月 5日 (金祭)10:00~14:00「巌根こどもフェスティバル」へ縁台将棋野外教室実施

           開催場所 新御堂寺 木更津市本郷3-1-19 0438-41-6306

                                現地集合 弁当・飲み物・座布団(ブルーシートに座る)各自用意

                                

5月 7日(日) 13:00 平成29年度「木更津こども将棋教室」開講式の開催

           開会式 「将棋のはなし」関浩棋士 DVD視聴「菜の花人―丸山忠久」

           講師コーチの紹介 受講者の紹介 ガイダンス(今年の予定)クラス分け

           自由対局(指導対局-関棋士)保護者会(保護者の皆さんの参加をお待ちします)

5月14日(日) 13:00 練成会(自由対局)

5月21日(日) 13:00 教室 練成会

5月28日(日) 13:00 月例王将位争奪将棋大会の開催 12:55までに入室ください。


行事報告

去る5月5日(日 こどもの日祝日)木更津市高柳「新御堂寺」にて、巌根こどもフェスティバルが

行われ同協会から、縁台将棋の参加10:00~14:00将棋ファンを集めて将棋に親しむ時間を

提供することが出来ました。        

 実施風景

        

  山くずし・はさみ将棋    三手詰めで苦心     ジャグリングの参加   兄弟で対決 勝ち負けが心配

行事報告ー2

去る5月7日(日)木更津市中央公民館に於いて「木更津こども将棋教室」の開講式が開催された。

当日は、金子理事長が挨拶、木更津市教育委員会教育長高澤茂夫様の祝辞、関浩プロ棋士の「将

棋のはなし」、DVD「菜の花の人-丸山忠久」編の放映、コーチ講師紹介、受講者の自己紹介、

ガイダンス、自由対局(指導対局)保護者会などのプログラムが実施された。

       

 理事長挨拶                          コーチ講師紹介                   受講者自己紹介                  自由対局風景 



   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の予定表

2017-04-07 15:24:02 | 日記

新年度が始まり、学校では新学期が始まりました。

「木更津こども将棋教室」は、5月7日に開講式が行われます。

4月の予定表

 4月 2日(日) 10:00 高柳桜まつり会場で野外将棋教室の実施(済)

 4月 9日(日) 13:00 教室及び練成会の実施

 4月16日(日) 13:00 練成会の実施

 4月23日(日) 13:00 教室及び練成会の実施

 4月30日(日)       ゴールデンウイークにて教室は休みです。

 5月 5日 (金祭)10:00~14:00「巌根こどもフェスティバル」へ縁台将棋野外教室実施

                開催場所 新御堂寺 木更津市本郷3-1-19 0438-41-6306

                                               現地集合 弁当・飲み物・座布団(ブルーシートに座る)各自用意

                     雨天中止 ブログ告知 tel 080-6687-5192(松本)へ

 5月 7日(日) 13:00 平成29年度「木更津こども開講式」の開催

   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高柳桜まつりで野外将棋教室開催

2017-04-01 20:07:05 | 日記

去る4月2日(日)10:00~15:00高柳お好み焼「とんちぼ」奥の

特設会場で、第5回の高柳桜まつりが開催されました。前日の雨で少しぬかって

いましたがb、9:30から開会式が行われ、実行委員長の金子康男さんの挨拶

渡辺木更津市長の祝辞、地元各関係者の祝辞があり、ショーステージでは、民舞

HIPHOPダンス、バンドが華やかに披露され、フリーマーケット、抽選会、

無料体験コーナーで、こま回し、凧揚げ、将棋で賑わいました。

     

  開会式      将棋体験コーナー1 2 3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回地域福祉将棋大会開催される

2017-03-30 09:57:11 | 日記
去る3月29日(水)10時から木更津市老人福祉センターにて第2回の福祉将棋センターに                     て同「将棋の会」(会長鈴木大悟会長)主催の将棋大会が開催され子供から高齢者まで46名                     のプレイヤーが参加熱戦が繰り広げられました。

大会の結果      優勝    準優勝   3位    4位
 A-1 クラス  鈴木優翔  鈴木孝一  緒方芳樹  渡辺久雄
 A-2 クラス  安室和馬  鳥海次郎  有岡 駿  宮崎英央
 B   クラス 方波見靖雄 山口元利  福島 勇  吉田英和
 U15 クラス 武井臨之介 柴﨑憲晴  有岡 駿  安室和真
 
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度段級認定式の開催

2017-03-22 21:38:33 | 日記
去る3月19日(日)13:00からNPO法人将棋普及協会の年間行事による平成28年度の閉講式及び
段級認定式を開催いたしました。
開式の言葉に続き理事長から
今日段級位の授与をされる皆様おめでとうございます。
一年間努力された努力が、ここに段級に反映されて認定書が授与されます。
これからも学校の勉強と将棋の勉強とをよく計画され、より棋力を上げるよう励んでくださいと励ましの言葉が
おくられました。
そして、31名に段級の認定状が渡されました。
認定状の授与者
初段 竹林寛生
2級 鈴木康太
3級 小原修人
4級 亀山帆嵩
5級 春山雄太
6級 米村聡 森一海
7級 金久保範子 岡本真央 澤村柊斗 吉田佳佑 松本雄太 樋口徹人 岡田蒼樹 彦坂聡太 伊藤久喜
   上野凪斗 佐野宏晃 
8級 菊岡獅音 中治拓也 前川優和
9級 磐井悠光 佐藤悠人 伊藤明衣 伊藤蓮 前原由菜 吉田航基 清水彪雅 片山凛 
10級 松雪 陸 辻怜菜 
又、平成28年度王将位授与
第六代王将位(一般)就位者 矢田孝雄
第三代王将位(小人) 〃  竹林寛生
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする