goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和人俊やんの鐵活日誌回顧録帳

相鉄・東急電車@9/30 キンタマとツキノワグマを追え!

前ネタ「相鉄・東急電車@9/30 早朝のレア行先」の続きだが、今日の相鉄・東急電車撮りは、コチラがメイン。

キンタマとは東横線5050系4110F「ShibuyaHikarie号」のことで、編成全体が金色っぽく見えることから。
ツキノワグマとは東急xx20系列(2020・3020・6020系)のことで、正面下部の三日月形のラインから。



かしわ台駅にて、目黒線3000系快速横浜行(上)、埼京線E233系各停(行先不明/下)。


海老名駅にて、目黒線3000系快速横浜行。


ツキノワグマこと目黒線3020系海老名駅入線。
編成は3123F(運番07K)。
3020系は相鉄用防護無線が設置されておらず、相鉄線内には入線不可だったが、8月あたりから順次設置工事がなされ、9/26から相鉄線内での営業運転が開始された。


回送として発車。


埼京線E233系各停新宿行。
左横を小田急5000系(2代目)が通過。
私的には小田急5000系は初代の小田急顔の方が良かったが……。


12000系特急横浜行。

 
目黒線3020系で、今度は3121F(運番01K)が入線。


かしわ台駅で待機中の3121F。
横を目黒線3000系が通過。


海老名方面へ回送。


慌てて撮った3121Fの特急赤羽岩淵行。
運番が02Kに変わっていたのは、東京メトロ南北線に入るため。
(奇数=都営三田線系統、偶数=メトロ南北線系統とのこと。)


埼京線直通用12000系(左)と目黒線直通用21000系(右)。さがみ野駅にて。


ついにGET!
埼京線キンタマ(Hikarie号)のツーショット。



Hikarie号の本線海老名方入線、9/15(帰省時に実乗済/54K)・24(目撃情報入手/63K)・30(今日/63K)と、最近ほぼ毎週のように入っているようである。



相模大塚駅にて、目黒線3000系出庫回送(上)、9000系快速横浜行(下)。



東急目黒線奥沢駅ですか?
いいえ、相鉄本線相模大塚駅です。
左の3020系は、先に海老名に来た3123F(運番07K)。


11:30頃埼京線も入庫。仲良くお昼寝。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鐵ネタ:私鉄・公営・3セク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事