ホイップのあっち向いてホイホイ

コーギー大好き一家の日記です

☆最終戦を終えて☆

2016年05月19日 19時50分47秒 | ディスクドック

NDA2015-2016シーズンも長岡大会で終了しました。
我が家では、クリーム、カスタード、スイートがドギーズに参戦し、ホイップは最初チャレンジに出ていて、8歳になってからはベテランズに参加しました。
ドギーズ年間ランキングの最終結果は、スイートが5位、カスタードが31位、クリーム46位でした。


【クリーム】写真:らむちょこさん

13歳のクリームは年間ランキングの順位は関係なく、いつまでもディスクを追いかけて走ってくれるだけでいい。でも、クリームに合わせたスローが出来ず、加減したスローがクリームの前に出ない事が多かった。まだまだクリームの足は健在です。もう少し、スローの練習をした方がいいな。


【ホイップ】写真:じゃすま

ホイップは、河原や静かなところだと、しっかりとローラーしてくれるけど、大会のゲームになると、集中できない事が多かったけど、これは仕方ないかな。自分たちが出来ることをやっていこう。


【カスタード】写真:らむちょこさん

カスタードは、スカっ飛びが多く、キャッチ率上がらず。スローミスも多かったな。この順位が実力なのだ。相変わらず、俺のテンションが上がりすぎると、逆にテンションが下がっていく。最後まで、元気に走ってくれたので良しとしましょう。ワイルドカードも期待せずに頑張ろう。


【スイート】写真:らむちょこさん

スイートのテンションのコントロールできず、大事な場面になると走らずに撃沈する事が多かった。もちろん、テンションが上がっている時は完璧なんだけどね。それだけに、テンションが上がらず走らない時は、心が折れそうになった。決勝Rで走らない事が多かったのは、決勝Rの雰囲気に緊張してしまうのか?俺から出ている「やる気モード」が強すぎて、ビビッているのか?未だ原因不明です。キャッチしてからの戻りのスピードが練習でも遅くなったので、今のままでは、5投は入らない。テンションのコントロールが鍵。俺のスローも安定していなかった。特に風の時に対応が出来なかった。かろうじて、ランキング5位に滑り込むのが精一杯だった。

13年目のシーズンは、何もかもが中途半端なシーズンでしたね。これ程、練習もしなかったシーズンは初めてだろう。気持ちがネガティブになっていたのでしょう。JapanCupまでに、気持ちを切り替えます。

今シーズンも大変お世話になりました。ありがとうございます。感謝します。また、JapanCupもよろしくお願いします。


☆NHK 今日の健康☆

2016年05月18日 22時47分45秒 | 股関節疾患

長岡遠征の長距離運転のせいなのか腰痛が再発!!

NHK「きょうの健康」で”股関節の痛み”について、
5/16(月)と5/17(火)の2日間放送していました。

5/16(月)股関節の痛み 対処法「痛みの原因は?」

5/17(火)股関節の痛み 対処法「運動と手術」


それぞれ翌週の午後1:35~1:50 NHK Eテレにて、再放送されるそうです。
興味のある方は、是非、視聴または録画をしてみてください。


今年3月に引退をしたフィギュアスケートの小塚崇彦氏は、
先天性の股関節疾患による足や腰の痛みに苦しんでいたようです。
股関節に疾患を抱えながら、フィギュアスケートというハードな競技をする事は
とても大変な事だったと思います。


☆最終戦に向けて...☆

2016年05月13日 05時55分04秒 | 日記

NDA2015-2016Seasonも、今週末の長岡大会が最終戦だ。
9月の本格的な開幕から、9ヶ月間の長いシーズンも過ぎてみると、あっという間だった。
我が家にとっては、13年目のシーズン。もう13年間、この繰り返しをしている...

この13年間の想いを、思い出の地「長岡」で、
クリームと共に、ホイップと共に、スイートと共に、カスタードと共に
今の自分に出来る精一杯のプレイをしよう!!

自分の足で、しっかりと大地を、踏みしめて


そして、また、来年も、長岡に戻って来れるように...