前回に引き続き、フジパクというイベントに参加してきました。
今回は秀峰スクールの地元でもある「松野」でした。
私たちが松野の生徒と過ごすようになってから20年たち、ある程度は町のことをわかっているつもりでしたが、井の中の蛙でした。
まずは朝10時に通称「サンクレア」に集合して身延道を北に向かって歩き始めました。
いきなりこの風景!

そして富士川二中南側土手には

最初は放し飼いかっ!とみんなで驚いていたのですが、鎖につながっていました。
このやぎに子どもたちは大喜び!
後で生徒に聞いたところ、近所の方が飼っているとのこと。
その後は日本の原風景のような所を散策しながら、急な階段をのぼりきった所に日蓮宗妙松寺。

素晴らしいお寺でした。聞くところによると1か月前は桜がとてもきれいだったとのこと。来年は忘れずに再訪したいと思います。
その後、旧道を戻り、血流川沿いにある「火の見櫓の櫓an(やぐらあん)」さんへ。
以前から噂は聞いていましたが、実際に見てびっくり!

この地に移設された経緯などを伺いました。
ちなみにうちの長男坊は途中までのぼっていました。この写真に小さく写っています。

ここでお開きとなりましたが、今回は特に自分にとって思い入れの深い街ということで、充実した1日になりました。
また新しい出会いもありました。次回も楽しみです!
今回は秀峰スクールの地元でもある「松野」でした。
私たちが松野の生徒と過ごすようになってから20年たち、ある程度は町のことをわかっているつもりでしたが、井の中の蛙でした。

まずは朝10時に通称「サンクレア」に集合して身延道を北に向かって歩き始めました。
いきなりこの風景!


そして富士川二中南側土手には


最初は放し飼いかっ!とみんなで驚いていたのですが、鎖につながっていました。

後で生徒に聞いたところ、近所の方が飼っているとのこと。
その後は日本の原風景のような所を散策しながら、急な階段をのぼりきった所に日蓮宗妙松寺。


素晴らしいお寺でした。聞くところによると1か月前は桜がとてもきれいだったとのこと。来年は忘れずに再訪したいと思います。
その後、旧道を戻り、血流川沿いにある「火の見櫓の櫓an(やぐらあん)」さんへ。
以前から噂は聞いていましたが、実際に見てびっくり!


この地に移設された経緯などを伺いました。
ちなみにうちの長男坊は途中までのぼっていました。この写真に小さく写っています。


ここでお開きとなりましたが、今回は特に自分にとって思い入れの深い街ということで、充実した1日になりました。
また新しい出会いもありました。次回も楽しみです!
