
先日のMGガンダムVer2.0についての補足です。
お客様へのプレゼント用に製作したのはもう何度も書きましたが、
ただ完成品だけむき出しで渡されても困るでしょうから、
ちゃんとディスプレイケースに入れてお渡ししましたよ。
使ったのはwaveの背面ミラー付きディスプレイケースです。
物件名は伏せますが、竣工記念の文字をテプラで貼りました。
それっぽい感じが出てるかと。
ケースに入れても当然ガンダムは動いてしまうので、
今回は足裏にガチャピタを付けて固定しています。
最初はネオジム磁石を仕込もうと考えていたのですが、
時間の関係でそこまで細工できずアウト。
ガチャピタはお手軽でそれなりの強度が出るので使いやすいです。
付けすぎるとはみ出してちょっと汚くなるので注意が必要ですが。。。
それからオマケで写真集も作りました。
と言ってもブログに載せた写真をA4普通紙で印刷して、
A4のクリアポケットファイルに入れただけですけどね。
最初にキット付属の取説、素組み写真、フレーム状態の写真、完成写真と、
順を追って見てもらえるようにしました。

これでガンプラに詳しくない方でも、
元々どんなキットで、塗装してこうなったんだ、というのが分かるかと。
もうちょっと丁寧に作れれば良かったのですが、
こちらも制限時間ギリギリであえなくタイムアウト。
でも写真を打ち出して冊子にするとなんだかテンション上がります。
編集して写真光沢紙で印刷して製本して、、、とまで本格的にやらなくても、
普通紙で印刷してクリアファイルに入れるだけでも、
なんだか「作品を作り上げた!」という実感が沸きます。
けっこう楽しいですよ。
過去の作品も写真撮り直して印刷して本棚に閉まっておこうかなーと思ってたり。
今回のネタはこれだけです。
最近は早く帰れているのですが、
その分子供の相手したり、いっぱい寝ちゃったりで、
結局ガンプラほとんど進まないっっww
次回作も早く仕上げたいなー。。。
ではまた。
お客様へのプレゼント用に製作したのはもう何度も書きましたが、
ただ完成品だけむき出しで渡されても困るでしょうから、
ちゃんとディスプレイケースに入れてお渡ししましたよ。
使ったのはwaveの背面ミラー付きディスプレイケースです。
物件名は伏せますが、竣工記念の文字をテプラで貼りました。
それっぽい感じが出てるかと。
ケースに入れても当然ガンダムは動いてしまうので、
今回は足裏にガチャピタを付けて固定しています。
最初はネオジム磁石を仕込もうと考えていたのですが、
時間の関係でそこまで細工できずアウト。
ガチャピタはお手軽でそれなりの強度が出るので使いやすいです。
付けすぎるとはみ出してちょっと汚くなるので注意が必要ですが。。。
それからオマケで写真集も作りました。
と言ってもブログに載せた写真をA4普通紙で印刷して、
A4のクリアポケットファイルに入れただけですけどね。
最初にキット付属の取説、素組み写真、フレーム状態の写真、完成写真と、
順を追って見てもらえるようにしました。

これでガンプラに詳しくない方でも、
元々どんなキットで、塗装してこうなったんだ、というのが分かるかと。
もうちょっと丁寧に作れれば良かったのですが、
こちらも制限時間ギリギリであえなくタイムアウト。
でも写真を打ち出して冊子にするとなんだかテンション上がります。
編集して写真光沢紙で印刷して製本して、、、とまで本格的にやらなくても、
普通紙で印刷してクリアファイルに入れるだけでも、
なんだか「作品を作り上げた!」という実感が沸きます。
けっこう楽しいですよ。
過去の作品も写真撮り直して印刷して本棚に閉まっておこうかなーと思ってたり。
今回のネタはこれだけです。
最近は早く帰れているのですが、
その分子供の相手したり、いっぱい寝ちゃったりで、
結局ガンプラほとんど進まないっっww
次回作も早く仕上げたいなー。。。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます