![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/38e0b24c054df4968121141babafe443.jpg)
前回に引き続き、下半身の塗膜剥がしチッピングを進めていきます。
もう既にチッピング作業に飽きてきたのと、
基本塗装をしてからかなり日数が経ってしまったからか、
塗膜が固くなってしまった気がします。
そのせいで余計に剥がすのがシンドイです。。。
では今回は脚部のチッピング進捗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/99ca00f7cec03ae35e47f0399d833770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/836201bd9bcb700cc66ebc0dcdd0d922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/338e1754e167d0aab844a75e8d0cbddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/e5d6fc0dc6cd0283a6e42801d41bed42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/38e0b24c054df4968121141babafe443.jpg)
上半身と同様のイメージでチッピングしています。
右足ふくらはぎのフレア部には大きめのダメージ痕を付けてます。
この中の窪み部分は上手く剥がせないので、
あとで別の表現で色を付けるしかないですね。
てことで今回は以上です。
ではまた。
もう既にチッピング作業に飽きてきたのと、
基本塗装をしてからかなり日数が経ってしまったからか、
塗膜が固くなってしまった気がします。
そのせいで余計に剥がすのがシンドイです。。。
では今回は脚部のチッピング進捗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/99ca00f7cec03ae35e47f0399d833770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/836201bd9bcb700cc66ebc0dcdd0d922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/338e1754e167d0aab844a75e8d0cbddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/e5d6fc0dc6cd0283a6e42801d41bed42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/38e0b24c054df4968121141babafe443.jpg)
上半身と同様のイメージでチッピングしています。
右足ふくらはぎのフレア部には大きめのダメージ痕を付けてます。
この中の窪み部分は上手く剥がせないので、
あとで別の表現で色を付けるしかないですね。
てことで今回は以上です。
ではまた。
チッピング想像以上に大変そうですね💦 確かに時間経つと定着が良くなる感覚ありますよね。チッピングするならあまり時間おかないほうが良いのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
ファレホは塗膜表面を触れるくらいにはすぐに乾きますけど、完全硬化するまでには数日かかるみたいですからね。
私は進捗が遅いので、その辺も踏まえて塗装工程を考慮した方が良いかもしれません。。。