![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/1bcea86d37651063cd557ee7d871ccc1.jpg)
引き続きHGUCバーザムの工作を進めていきます。
今回は脚部の工作を紹介したいと思います。
まぁ工作と言うほどのものでもないですが。。。
まずは表面処理の分かりやすいやつを。
私は面倒なので全パーツの全面ヤスリがけはしていません。
下手くそなのですぐ面がヨレますし。。。
ですが、下の写真のようなパーツ端部のバンダイエッジが気になるところはヤスります。
ゲート跡も気になるので、そのついでに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/a7ce1b3e1c33f1e106bd470f8235a3b4.jpg)
こういう簡単なところしかやりませんが、
ササーっとヤスリ掛けすると面がシャキっとなるので気持ち良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/72d8be65606e63d0d6700932eb3ae0dd.jpg)
違いが伝わるでしょうか?
こういう表面処理も、なにがなんでも!って思ってやると続かないし、
失敗した時のダメージがデカイので、
私は簡単そうで、効果がありそうな所しかやりません。
あとは腕部と同じように穴あけディテールを追加したり、
そこにメタルボールを組み込んだり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/1bcea86d37651063cd557ee7d871ccc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/2eb54fc06a12d7e7f4a242d0be3bf299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/2765bf76d2afef861f24ad65ed6e05db.jpg)
3枚目はちょっとイマイチでしたね。
あんまりカッコ良くない気がします。。。
あとはこれも定番のプラ棒ディテールを貼り付けたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/0947dbae68f454a2718d7180639d8fcb.jpg)
こんな感じで脚部もサクっと工作完了しました。
個人的にはなかなか良いペースで進んでいる感じがします。
今回は以上です。
ではまた。
今回は脚部の工作を紹介したいと思います。
まぁ工作と言うほどのものでもないですが。。。
まずは表面処理の分かりやすいやつを。
私は面倒なので全パーツの全面ヤスリがけはしていません。
下手くそなのですぐ面がヨレますし。。。
ですが、下の写真のようなパーツ端部のバンダイエッジが気になるところはヤスります。
ゲート跡も気になるので、そのついでに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/a7ce1b3e1c33f1e106bd470f8235a3b4.jpg)
こういう簡単なところしかやりませんが、
ササーっとヤスリ掛けすると面がシャキっとなるので気持ち良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/72d8be65606e63d0d6700932eb3ae0dd.jpg)
違いが伝わるでしょうか?
こういう表面処理も、なにがなんでも!って思ってやると続かないし、
失敗した時のダメージがデカイので、
私は簡単そうで、効果がありそうな所しかやりません。
あとは腕部と同じように穴あけディテールを追加したり、
そこにメタルボールを組み込んだり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/1bcea86d37651063cd557ee7d871ccc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/2eb54fc06a12d7e7f4a242d0be3bf299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/2765bf76d2afef861f24ad65ed6e05db.jpg)
3枚目はちょっとイマイチでしたね。
あんまりカッコ良くない気がします。。。
あとはこれも定番のプラ棒ディテールを貼り付けたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/0947dbae68f454a2718d7180639d8fcb.jpg)
こんな感じで脚部もサクっと工作完了しました。
個人的にはなかなか良いペースで進んでいる感じがします。
今回は以上です。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます