前回のちょい付けディテールにパイピングを施してみます。
と言っても1/144スケールなのでささやかなものですが。
使ったのは細いリード線と手芸用のワイヤーです。
あとピンバイスで開けた穴はそのままではカッコ悪いので、
基部としてメタルビーズを埋めます。
こうやって繋げばなんとなくそれっぽく見えるかなと。
まぁちょこっとアクセントになればいいかな程度なので、こんなもんで。
この時点ではまだ仮付けなので、塗装後に組み付けて接着します。
あと、このキットは腰が後ろに若干仰け反ってしまうので、
その不要な可動をなくしてしまいます。
こんな感じで後ろ側への可動があります。
原因は腰のポリキャップが回転してしまうためなので、
その周囲を瞬着でガチガチに固めてしまいます。
これで物理的に後ろに動かなくなったので、
勝手に仰け反ることがなくなりました。
私は完成後動かさないタイプなのでこれでOKです。
グラグラするのが嫌なので、固定できる箇所、固定しても問題ない箇所は、
勝手に変に動かないように固定してしまいます。
ということで今回は以上です。
ではまた。
と言っても1/144スケールなのでささやかなものですが。
使ったのは細いリード線と手芸用のワイヤーです。
あとピンバイスで開けた穴はそのままではカッコ悪いので、
基部としてメタルビーズを埋めます。
こうやって繋げばなんとなくそれっぽく見えるかなと。
まぁちょこっとアクセントになればいいかな程度なので、こんなもんで。
この時点ではまだ仮付けなので、塗装後に組み付けて接着します。
あと、このキットは腰が後ろに若干仰け反ってしまうので、
その不要な可動をなくしてしまいます。
こんな感じで後ろ側への可動があります。
原因は腰のポリキャップが回転してしまうためなので、
その周囲を瞬着でガチガチに固めてしまいます。
これで物理的に後ろに動かなくなったので、
勝手に仰け反ることがなくなりました。
私は完成後動かさないタイプなのでこれでOKです。
グラグラするのが嫌なので、固定できる箇所、固定しても問題ない箇所は、
勝手に変に動かないように固定してしまいます。
ということで今回は以上です。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます