
名前が長いですね。
MGクロボーンガンダムX1フルクロス
特徴的なマント状の装甲を付けたX1です。
中身のX1はver.kaとして出たものと同じかなと思います。
これも大分昔に購入したものでしたが、
積みプラ崩し作戦の一環として組んでみました。
私はクロスボーンガンダムの知識も全くありませんし、
機体にドクロマークが付いてたりしてて、
なんなんだこのダンダムは?アナザー系?
なんて思ったりしていましたが、
F91の正式な後継ストーリーなんですよね?
登場キャラも同じ方々がいますし。
モビルスーツもF90、F91系統の機体のようですし。
適当にわか知識で申し訳ありませんが、そんな感じだと思います。
でも良く見ると登場モビルスーツはカッコイイんですよね。
敵方の機体は意味分からんデザインが多いですがw
特にこのX1フルクロスは模型映えもして非常にカッコイイと思います。
ちょっとボリュームの多い機体なので、
今回まずは中身のX1の紹介のみとしたいと思います。
ということで箱絵から。

赤バンダイマークですね。
やはりこれが落ち着く。
では素体のX1をぐるりと。
背面のコアブースターはまだ取り付けていません。









設定が15m級の小型モビルスーツなので、
MGサイズでも小柄なキットです。
ただ本体に隠し武器などのギミック満載なので、
かなりパーツ分割が細かかったり、
ギミック再現のために凝った構成のキットになっています。
つづいてコアブースター。



これも凝った造りになっていました。
ではコアブースターを変形・展開して、本体と合体!




おー。カッケー。。。
フルクロスが無くてもこの状態で十分にカッコイイです。
ところどころ仮止め用の黄色いマスキングテープが見えていますが、
塗装を考慮しての嵌合調整で緩めすぎただけなので、
普通にキットを組む分には当然マステも接着も不要です。
ちょっと長くなるので、フルクロス装着状態の紹介はまた次回にしようと思います。
ではまた。
MGクロボーンガンダムX1フルクロス
特徴的なマント状の装甲を付けたX1です。
中身のX1はver.kaとして出たものと同じかなと思います。
これも大分昔に購入したものでしたが、
積みプラ崩し作戦の一環として組んでみました。
私はクロスボーンガンダムの知識も全くありませんし、
機体にドクロマークが付いてたりしてて、
なんなんだこのダンダムは?アナザー系?
なんて思ったりしていましたが、
F91の正式な後継ストーリーなんですよね?
登場キャラも同じ方々がいますし。
モビルスーツもF90、F91系統の機体のようですし。
適当にわか知識で申し訳ありませんが、そんな感じだと思います。
でも良く見ると登場モビルスーツはカッコイイんですよね。
敵方の機体は意味分からんデザインが多いですがw
特にこのX1フルクロスは模型映えもして非常にカッコイイと思います。
ちょっとボリュームの多い機体なので、
今回まずは中身のX1の紹介のみとしたいと思います。
ということで箱絵から。

赤バンダイマークですね。
やはりこれが落ち着く。
では素体のX1をぐるりと。
背面のコアブースターはまだ取り付けていません。









設定が15m級の小型モビルスーツなので、
MGサイズでも小柄なキットです。
ただ本体に隠し武器などのギミック満載なので、
かなりパーツ分割が細かかったり、
ギミック再現のために凝った構成のキットになっています。
つづいてコアブースター。



これも凝った造りになっていました。
ではコアブースターを変形・展開して、本体と合体!




おー。カッケー。。。
フルクロスが無くてもこの状態で十分にカッコイイです。
ところどころ仮止め用の黄色いマスキングテープが見えていますが、
塗装を考慮しての嵌合調整で緩めすぎただけなので、
普通にキットを組む分には当然マステも接着も不要です。
ちょっと長くなるので、フルクロス装着状態の紹介はまた次回にしようと思います。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます