春宮のひとり言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春宮のひとり言 1021

2024-04-01 23:58:56 | 日記
天候不順は体調と気力を直撃するようです。ぶらぶら生活をしてました。
今朝がたまで、雨が強く降っていました。私が起きる頃には、雨があがっていました。月曜日、一日、クリニックに行かなくては…処方箋をDrからいただいて来なくては…正規品の薬は、何が欠品するかわかりそませんので、月はじめに調剤薬局に処方箋を提出しないと…。持って行って、持って帰って来てくれるのは、春宮夫ですが…。
午後からは、謡の稽古日でした。『橋瓣慶』の文章を読んでおくように、師からは、言われていました。文章、候文ですし、文字は崩し字ですし…。どうせ、一頁くらいしか進まないだろうと思っていました。月はじめですから、お月謝をお渡しする日です。会館の稽古をする部屋の隣の部屋のテーブルの上に師が用意して下さった月謝袋が置かれています。その中に月謝を入れて、師にお渡し致します。今日は、待つ間に、師が用意して下さった月謝袋をしげしげと見ました。春宮の名前は、筆ペンで書いて下さっています。月謝袋の裏側を見ましたら鳩居堂の月謝袋でした。安い月謝袋もありますのに、お値段の高い鳩居堂の物を用意して下さっている…師もそのような心得をさり気なく教わっていらした方なのだなあ~と、思いました。月謝袋、 単に袋ですが、何となく師の心ばえを感じました。
本当に『橋瓣慶』の稽古に入りました。一頁くらいだろうと思っておりましたら、先へ先へと進みます。文章、見ていませんでした。四頁目まで、進んでしまいました。『鶴亀』の応用だから…と。幼い頃から、春宮は、パッと覚えてパッと忘れるタイプですので、応用と言われても…。このタイプが自分でも嫌で、授業を一回聞いて理解し、それが持続する事が出来る春宮夫と結婚したのですから…。春宮夫のようなのが東大に入れる人なのだと思います。そういう遺伝子を継いだ子供が欲しかったのです。春宮夫は、理三に入れる人は、自分の比ではない…と言います。全学部で3000人、日本中の3000人ですから、理三でなくても、たいしたものだと思います。宝塚の方が、更に狭き門のようですが…。東の東大、 西の宝塚、と学士会報に書いてありました。我が家の中で見ていると、岬の灯台にしか見えません。三食食べて寝て、単なるオジジです。65才まで不本意な思いをしつつ働いてくれたので、今があります。感謝しています。自分で働く能力が欲しかったとは思いますが…。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sevunn0007)
2024-04-02 10:39:43
春宮さん
おはようございます♪〜
身体中いたいなか、趣味にも頑張られて、たいしたものですよ❣️
無理をせずに、楽しみの為に
ぼちぼちと。😊
娘夫婦、40歳になりましたが
まだ子供は、いません。
不妊治療たかいですね〜
夫婦善哉、二人で仲良く過ごせと
言っております。
それでいいと思います😀
今日も、明るく楽しく元気に
お過ごしくださいね♪〜
返信する
Unknown (春宮)
2024-04-02 14:35:13
sevunn0007 様
コメント、ありがとうございます。
立派な考えで、はじめた事ではなく、単に大きな声を出してみたかったのですが、声を出すのも難しいですね。
私は、不妊治療のホルモン注射があわず、卵巣に水が溜まるタイプでした。これも激痛でした。耐えられず開腹手術5回受けました。3回目の時に可視下以外の神経を絹糸で縫い込まれ(opeミス)、片足に力が入らなくなり、変な歩き方になった為、体のバランスが崩れて、あちこち不調になりました。不妊治療は、海外のように心療内科のDrが付いてくれませんので、自律神経のバランスが崩れます。不眠や拒食症のようになったり、子供さんができた方を羨む自分を卑しく思えたり、いろいろでした。40才を過ぎた頃、今まで診ていたDrが退官になり、北里研究所Hpの女医さんがハッキリときちんと物事を言われる方で「体外受精の成功率、知っているわね?自然にまかせなさい。不妊で大変な思いをしたのだから更年期障害は回避しましょうね!」と言われて、治療はやめました。崩れた体と神経のバランスは元に戻らず今に至っています。甥姪もいませんので、二人ぼっちです。妹は、一回目の米国駐在から帰国したらサリン事件、二回目の駐在中9.11でした。妹夫婦も何を考えているやら…です。治療優先ですから、友人も少なくなりました。ランチなどの約束が出来ませんでした。亡父母が子供が好きでしたので、何とも言えない気持ちでした。
お嬢様のお考えはわかりませんが、私はグチャグチャでした😓
sevunn0007様が、優しく明るくフォローなさっていらっしゃれるでしょうから、お嬢様は、お幸せですね。お元気で、長生きなさって、見守って差し上げて下さいませ😊それが一番ですから…😄春宮
返信する

コメントを投稿