春宮のひとり言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春宮のひとり言 952

2023-12-25 23:25:11 | 日記
巷は、クリスマスですが、春宮夫婦は、熱海の日金山霊園にまいりました。書類が全て整ったので、春宮家の墓地から合祀の方へ義父母を移す事に立ち会いました。 年を越したくなかったので、管理事務所は、27日から休みになりますので、あう日が今日しかなかったのです。
子供も甥姪もいませんので、出来るうちに、為べき事はしておきたかったのです。春宮夫が、一人で行く…と、言っていましたが、やはり、二人で行くべき事です。春宮も一緒に行きました。
義母が亡くなった時、30数年前は、霊園は、富士霊園くらいでした。今でこそ、樹木葬や散骨等、色々ありますし、霊園も増えました。日金山霊園に、熱海市と伊豆箱根鉄道の第3セクターで、二期分譲を待ちました。『花と火の帝』を書き終えずに亡くなった隆慶一郎氏も、この霊園です。橋田壽賀子氏や泉ピン子さんも、こちらだそうです。十国峠に抜ける途中ですので、海は、よく見えますし、富士山も見えて、眺望はよく、空気の澄んだ所です。
春宮夫の弟は、小樽商科大学を出て、船会社に勤務する程、海が好きなヨットマンでしたが、コロナ前に風邪から肺炎になり、亡くなりました。弟の家族の意向で、江ノ島沖に散骨になりました。墓地の継承者がいなくなりました。
折角、費用をかけて作った墓地も継承者がいなくては、仕方ありません。春宮達が動けるうちに…人様に迷惑をかけたくないので、墓地が壊して、更地にして、合祀にする手続きをしました。戸籍謄本が必要だったり、実印が必要だったり、書類がかなりありました。春宮の家の墓地は、管理事務所に近い便利な所でした。合祀の場所は、かなり下の場所でした。春宮夫婦も墓地を持っていましたので、合祀の権利?(合祀だけより、半額)がありますが、春宮夫婦が亡くなった後、日金山霊園に送ってくれる人・保証会社をたてて、書類を作成しなくてはなりません。遠い縁戚に迷惑をかけたくありません。保証会社・後見人…会社は存続しているのか…後見人の不正が多く取り上げられていますので任せる人が不安です。二人分の合祀の費用は、除けてありますが、『保証』が問題で、書類手続きが出来ません。書類手続きをしたいのですが…。不正のない後見人制度が、しっかり確立してくれるとよいのですが…。春宮夫婦のようなケースや、お一人様が増えるでしょうから、行政は、子育て支援ばかりではなく、後見人制度をしっかり確立して欲しいです。一人になったら、二人共認知になったたら、入院するのも、施設に入るのにも、保証人が必要なのですから…。今までも、今も、きちんと税金を納めているのですから、それに見合った事をして欲しいと思います。
熱海駅からタクシーで往復したとはいえ、山の上は、とても寒かったです。真冬には、行けません。
帰りに、地元の駅のセブンイレブンで、ミッキーマウスのチョコキャラメルの生クリームのお一人様用のケーキを二つ買って、帰宅し、お疲れ様と、ティータイムでした。肩の荷が下りました。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1948219suisen)
2023-12-26 00:07:43
こういうお話はとても参考になります。
返信する
Unknown (春宮)
2023-12-26 00:23:37
おそれいります。
皆様が、楽しい時に、このような話で、申し訳ありません。 春宮
返信する

コメントを投稿