■ 2022年04月02日 勝道上人修行の山尾出山と不動岳
栃木県鹿沼市上永野にある尾出山と不動岳を訪れました。車を与洲みちの休憩所に置き、与洲みちの休憩所~寺沢林道~尾出山登山口~嶽ノ越(尾出山峠)~尾出山~嶽ノ越~山田山~高原山~塩沢峠~不動岳~雷電山~尾出山神社~与洲みちの休憩所を周回しました。塩沢峠から雷電山までの間でアカヤシオとイワウチワに出会いました。
▼ ルートマップ・・・参考:下野新聞社 栃木百名山ガイドブック、山と渓谷社 栃木県の山
与洲みちの休憩所~寺沢林道~尾出山登山口~嶽ノ越(尾出山峠)~尾出山~嶽ノ越~山田山~高原山~塩沢峠~不動岳~雷電山~尾出山神社~与洲みちの休憩所に至る14Km
▼ 県道199号沿いにある与洲みちの休憩所
▼ 与洲みちの休憩所にある案内板・・・この地域は以前、栃木県上都賀郡粟野町だったことがわかります(鹿沼市に編入されたのは2006年1月1日)。
▼ 県道199号沿いに咲くダンコウバイ
▼ 「尾出山」の標識に従って県道199号から寺沢林道に入ります
▼ 寺沢林道
▼ 「←高原山・尾出山→」の標識がある分岐・・・ここから高原山に向かうことができます。
▼ 寺沢林道を尾出山に向かって進みます
▼ 尾出山登山口・・・ピンクテープと標識が目印
▼ 尾出山へ向かう登山道
▼ ここからロープ場が続きます
▼ 沢を渡って向こう側へ
▼ 沢を渡ります
▼ 開けた伐採地を登りきると嶽ノ越(尾出山峠)に至ります
▼ 上りきって上から見た伐採地
▼ 嶽ノ越(尾出山峠)・・・右に行けば尾出山、左に行けば高原山
▼ 尾出山に向かう登山道
▼ 尾出山山頂・・・石祠と「勝道上人修行 第二宿堂」碑があります
▼ 尾出山山頂の三角点
▼ 尾出山山頂の木々の隙間から見える日光白根山と男体山
▼ 尾出山から下って嶽ノ越(尾出山峠)を直進して高原山へ向かいます
▼ 山田山山頂
▼ 高原山山頂・・・山名板と三角点と木の根元にある崩れた石祠
▼ 高原山山頂から振り返って見える尾出山
▼ 登山道
▼ 185号鉄塔
▼ 鉄塔下からの眺望
▼ 鉄塔そばに咲くアブラチャン
▼ 寺沢林道、塩沢峠・不動岳へ
▼ 寺沢林道分岐・・・ここを左手に進むと寺沢林道に戻れます。今回はここを直進して不動岳を目指します。
▼ 登山道脇にある石祠
▼ 塩沢峠・不動岳へ
▼ ロープが設置された急登を下ります
▼ 塩沢峠・・・秋山峠、尾出山神社への分岐、周囲にはカタクリの葉が多数出ていました
▼ 不動岳へ向かいます
▼ アカヤシオ
▼ 岩場の斜面に咲くイワウチワ
▼ 登山道
▼ 雷電山と不動岳の分岐を不動岳へ
▼ 不動岳山頂にある山名板と三角点
▼ 分岐まで戻って雷電山へ向かいます
▼ 雷電山山頂の石祠
▼ 雷電山山頂から与洲公民館へのロープが設置された急登を下ります
▼ 急登下りの途中にあったアカヤシオ・・・ほっと一息!
▼ ロープが設置された急登の下りが続きます
▼ 「下山」の標識に従って進みます
▼ 登山道脇にある崩れた石祠
▼ 雷電山・不動岳登山口まで戻ってきました
▼ 雷電山・不動岳登山口にある長壽院
▼ 尾出山神社
▼ 県道199号に出て与洲みちの休憩所に戻ってきました