■ 20201年04月01日 双耳峰の二股山
栃木県鹿沼市にある二股山を訪れました。三角点のある南峰と鹿沼テレビ中継所のある北峰の両方に祠が祀られていて信仰の山だったようです。今回、地元の方が整備された下沢回遊コースを歩きましたが、このコースの登山口には、近所の阿部様のご厚意による二股山登山者用無料駐車場があり5~6台駐車が可能でした。トイレは設置されていないので、車で10分程度の距離にある「まちの駅 新・鹿沼宿」のトイレを利用ついでに昼食のおにぎりもここで購入しました。山頂で初めて見る「ヒカゲツツジ」やアカヤシオを見ながら食べたおにぎりが美味しかったです。
▼ ルートマップ・・・参考:山と渓谷社 栃木県の山、下野新聞社 栃木百名山ガイドブック
▼ 二股山登山者用無料駐車場
▼ 下沢回遊コース案内板・・・往路・復路の合流地に案内板が設置されていました。
▼ タチツボスミレ
▼ ヒゴスミレ
▼ 山の神
▼ トウゴクサバノオ
▼ モミジイチゴ
▼ ミシマキシミ
▼ 休憩所
▼ タカネザクラ
▼ 展望地からの眺望
▼ アカヤシオ
▼ 展望地にあるアマチュア無線用アンテナ
▼ 展望地から二股山山頂(南峰)へ向かう岩場
▼ 山頂手前にある石祠(雷電様)
▼ ヒカゲツツジ
▼ アカヤシオ
▼ 二股山山頂(南峰)・・・北峰へはロープが設置された急な下りの岩場を下ります。
▼ 二股山山頂から見た岩山と鹿沼市街
▼ 南峰と北峰の間の鞍部・・・北峰へは急な岩場を上りますが、左からの巻き道もあります。
▼ 北峰の石祠
▼ 北峰からの見た下沢登山口・・・林道と堰堤、駐車場が見えます。
▼ つつじ平・・・ツツジの群生があります。
▼ 下沢城跡の堀切
▼ 不動岩
▼ 下沢城跡の堀切
▼ 下沢城跡の石垣
▼ ミツバツツジ
▼ ヤマツツジ
▼ 下沢城跡の堀切と土橋
▼ 下沢城跡のある背戸山
▼ 復路出口には「おつかれさまでした」の標識があります。
▼ 下山時堰堤横から見た二股山
■ 登山口付近で見かけた花
▼ ヤマブキ
▼ ニリンソウ
▼ ユリワサビ
▼ カテンソウ
▼ セントウソウ