見出し画像

還暦リタイアジジイの悠々自適な日々

生瀬富士~月居山周回と滝のぞき

■ 2022年02月26日 生瀬富士~月居山周回と滝のぞき

茨城県大子町にある生瀬富士と月居山を訪れました。大子町の町営袋田第二駐車場に車を置き、生瀬富士~立神山~滝のぞき~滝川渡渉ポイント~月居山北嶺~月居観音堂~月居山~月居峠~月居山登山口~袋田第二駐車場に至るルートを歩きました。天気が良かったので生瀬富士山頂からは日光連山、高原山、男鹿山塊、那須連山がクリアに見えました。今回のルートの目玉は滝のぞきから見る袋田の滝、上から覗き見る滝は一見の価値ありです。

▼ ルートマップ・・・参考:山と渓谷社 茨城県の山

大子町営袋田第二駐車場~生瀬富士~立神山~滝のぞき~滝川渡渉ポイント~月居山北嶺~月居観音堂~月居山~月居峠~月居山登山口~大子町営袋田第二駐車場に至る7.1Km

▼ 大子町営袋田第二駐車場から見た生瀬富士

▼ 大子町営袋田第二駐車場から見た月居山

▼ 袋田の滝へ向かう通りから生瀬富士の標識に従って進みます

▼ 生瀬富士登山口

▼ 登山道

▼ 生瀬富士へ向かいます・・・ここから急な登りが続きます(ロープあり)

▼ 茨城県北ロングトレイルコースとの分岐・・・右:生瀬富士200m、左:月待の滝6.1Km

▼ 登山道

▼ 岩場(上から撮影)

▼ 山頂直下の鎖場

▼ 生瀬富士山頂・・・北東方面に茨城ジャンダルムがあるが、この日は数名の方が岩場の訓練を行っていたので歩きませんでした

▼ 生瀬富士山頂からの眺望・・・日光連山と高原山

▼ 生瀬富士山頂からの眺望・・・男鹿山塊と那須連山

▼ 生瀬富士山頂直下のロープが設置された急降下(下から撮影)

▼ 立神山山頂

▼ 立神山から生瀬滝方面へ向かう登山道

▼ 登山道から見える袋田の滝

▼ 登山道

▼ 分岐を直進します・・・ここの分岐を右手に下れば袋田の滝に行くことができます

▼ 滝のぞき・・・袋田の滝を上から見ることができます

▼ 滝川の渡渉ポイント・・・長靴が用意されいましたが、今回は使わずに飛び石を伝って渡渉できました

▼ 渡渉後民家脇の登山道を上って月居山・生瀬滝方面へ進みます

▼ 登山道脇の木々の隙間から見た生瀬滝

▼ 生瀬滝との分岐を左手の階段を上り月居山を目指します

▼ 月居山へ向かう階段が続きます

▼ 途中の展望地から見た生瀬富士

▼ 月居山北嶺の休憩ベンチ

▼ 徳川斉昭公歌碑(裏側)・・・「尋ねれば人は昔の名のみにて雲井の月ぞすみわたりける」と彫られています

▼ 月居観音堂・・・正しくは月居山光明寺観音堂といい、宗派は天台宗。大同2年(807)建立。

▼ 供養塔と地蔵尊群

▼ 月居鐘突堂

▼ 第5回関東地区登山大会記念の石碑・・・西行の歌が刻まれています

▼ 月居山分岐を左手に進み月居山を目指します

▼ 月居山に向かう登山道に設置されたロープ(2ヶ所)

▼ 月居城跡・・・月居城は佐竹家の家臣、袋田定義の築いた城で代々佐竹の家臣が城主となっていたが、佐竹家が秋田に移封された際に廃城となった(説明版より抜粋)

▼ 月居山山頂

▼ 月居山山頂からの下山は来た道を戻り、分岐を左に向かうと月居峠の説明版がありました

▼ 分岐を袋田温泉方面に向かいます

▼ 月居山登山口

▼ 月居山登山口から歩いてすぐの所にある七曲り登山道入口・・・ここを行けば駐車場に近いのですが・・・一般道を歩いて大子町営袋田の滝第二駐車場に戻りました


【参考】

1、山と渓谷社 茨城県の山 =>https://www.yamakei.co.jp/products/2815020370.html


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事