■ 2021年01月14日 多目的に遊べる高峯
栃木県の県東地域で登り残している栃木百名山3山を訪れました。1つ目は、栃木県茂木町にある高峯(たかみね)です。高峯登山口にある路肩の駐車スペースに車を置き、登山口から高峯山頂を往復しました。山頂近くにはパラグライダーのフライト場やマウンテンバイクのコースがあったりと多目的に楽しめる山のようです。
▼ ルートマップ・・・参考:山と渓谷社 茨城県の山、下野新聞社 栃木百名山ガイドブック
▼ 仏頂高峯遊歩道入口が高峯登山口
▼ 登山道(遊歩道)
▼ 高峯登山口に至る平沢林道路肩の駐車スペース
▼ 登山道脇の窪地は砥石の採石場跡。大正時代から平成3年頃まで採掘されていたそうです。(案内板より抜粋)
▼ 登山道
▼ 登山道(右)とマウンテンバイクのコース(左)
▼ 登山道の急坂には丸木の階段があります。右にはマウンテンバイクのコースがあります。
▼ 上りのきついところには丸木が階段状に設置されています。
▼ パラグライダーフライト場・・・この広場の下には巻道があります。パラグライダーを楽しんでいる人がいる場合は、巻道を通って山頂へ向かった方が安全面からは良いと思うが、周囲に注意書き等はありませんでした。
▼ パラグライダーフライト場からの眺望・・・加波山と筑波山、桜川市街が見えます。
▼ 山頂への登山道
▼ 高峯山頂
▼ 高峯登山口に至る平沢林道から見た高峯