奈良の旅 家族旅行
早朝の散歩 興福寺の東金堂と五重塔
2023年5月5日 6時20分
早朝の散歩
興福寺
案内板
国宝館
阿修羅像が鎮座しています
3つの顔秘められた憂い
6本の手を持つ体が印象的な国宝
高さ 153.4㎝
734年 天平時代
東金堂
五重塔
天平2 730年創建
50.1m 京都の東寺に次いで高さ
奈良の旅 家族旅行
早朝の散歩 興福寺の東金堂と五重塔
2023年5月5日 6時20分
早朝の散歩
興福寺
案内板
国宝館
阿修羅像が鎮座しています
3つの顔秘められた憂い
6本の手を持つ体が印象的な国宝
高さ 153.4㎝
734年 天平時代
東金堂
五重塔
天平2 730年創建
50.1m 京都の東寺に次いで高さ
早朝の散歩 興福寺中金堂と鹿たち
2023年5月5日 6時20分
早朝の散歩
案内板
興福寺
国宝館
南円堂
猿沢池周囲360m
猿沢池に映る五重塔
東金堂
中金堂と鹿たち
五重塔
天平2 730年創建
50.1m 京都の東寺に次いで高さ
奈良の旅 家族旅行
近鉄奈良 ホテル屋上からの五重塔景色
2023年5月5日朝
近鉄奈良駅
東向北商店街
ホテルの屋上景色
屋上に咲く花たち
奈良県庁
若草山
興福寺五重塔