gooブログはじめつすました!

貴景勝、大関昇進

日本相撲協会は、今日27日、大阪市の「エディオンアリーナ大阪」で大相撲夏場所(5月12日初日、両国国技館)の番付編成会議と臨時理事会を開き、関脇貴景勝(22)=本名、佐藤貴信、兵庫県出身、千賀ノ浦部屋=の大関昇進を決めた。相撲協会は出羽海理事(元幕内小城ノ花)と西岩審判委員(元関脇若の里)を使者として大阪市内のホテルに派遣し、昇進を伝達した。伝達式で貴景勝は「大関の名に恥じぬよう、武士道精神を重んじ、感謝の気持ちと思いやりを忘れず、相撲道に精進してまいります」と口上を述べた。

貴景勝は小結だった昨年九州場所で13勝2敗の好成績を収め、初優勝。今年初場所で11勝、春場所で10勝を挙げ、3場所計34勝をマークした。大関昇進の目安とされる「三役で3場所計33勝」をクリアし、押し相撲を貫く取り口も高く評価された。新大関誕生は昨年夏場所後の栃ノ心以来。

伝達式後に会見した貴景勝は「小さい頃からの夢でもあった。一つまた目標が達成できてうれしい気持ち」と実感を込めた。「武士道精神」を口上に盛り込んだことについては、「日頃から(勝っておごらず、負けて腐らず)というのを常に意識している。武士道の中から習得した言葉。義理人情、受けた恩を必ず返すという男らしい人間でありたいという思いでこの言葉を使った」と説明した。貴景勝は、大きな力士が多い中では、小柄に見える。しかし、体幹はがっしりしており、その「突き押し」は天下一品だ。また相撲勘も鋭く、「引き技」「はたき技」も冴えている。その特質を生かして、さらに精進し、「横綱」を目指して欲しいものだ。

横綱と言えば、日本人横綱として期待を集めた「稀勢の里」も、引退し、モンゴル人横綱二人となってしまった。貴景勝への期待は大きい。しかし、現在の大相撲隆盛を齎した功績の大きな部分にモンゴル人力士の活躍がある。特に「白鵬」の功績は絶大だ。今回の春場所も全勝で優勝した。そろそろ衰えが見え始めたと噂されたが、なんの、全く見事な相撲で、15勝を挙げ、これで、優勝回数は42回となった。日本人力士では、貴景勝を始めとして20歳代の力士が台頭してきている。牽引者しての白鵬の力は大きい。

プロ野球で大活躍した選手などは、「国民栄誉賞」を受けている。長嶋、王、など。今回もイチロー選手などが挙げられているとか。その点「国技」と言われながら大相撲受賞者は数少ない。僅かに大鵬が没後受賞のほかには、千代の富士だけだ。私は白鵬こそ、国民栄誉賞に相応しいと思っている。スケートもレスリングもオリンピック金メダル獲得者には贈られている。大相撲はオリンピック種目にない。しかし良い前例がある。白鵬に国民栄誉賞を贈ってほしいと思うのは私だけではないだろう。

 










コメント一覧

shuttle
youshowさん

高景勝の大関昇進は、嬉しいニュースです。これを機に,日本人若手力士たちも奮起して高景勝に続いて欲しいものです。
ゆーしょー
https://youshowhm.exblog.jp/
こんばんは。
今では大相撲を見なくなった私ですが、
貴景勝が大関昇進になったことは
テレビのニュースでも見ましたし、
新聞でも読みました。
次はもう一つ上ですね。  
shuttle
わいわいさん

高景勝の大関昇進を喜んでいます。次の日本人横綱を目指して欲しいですね。白鵬の国民栄誉賞についてご賛同頂き嬉しいです。彼の人柄、功績を考えれば、受賞して当然だと考えます。モンゴルとの友好関係にも役立ちますよね。
わいわい
言葉で、若武者らしく堂々と「口上」を述べたことに、大変好感を抱きました。
引退した稀勢の里に続く、日本人横綱として登場し活躍する姿を、わが目の
黒いうちに観てみたいもの。そのために、先ずは来る夏場所で、大関としての
初優勝に挑戦してもらいたいと、大いに期待している次第です。

白鵬に「国民栄誉賞」を授与すべきとのご意見には、全面的に賛成です。
受賞者第1号が、中華民国籍の王貞治であったことに鑑み、モンゴル国籍の
ままでも、日本への多大な貢献度によって、受賞資格を充分に満たしており、
日本国民が受賞を歓迎することは間違いなく、モンゴル国民もまた大喜びする
ことでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事