3月12日 「サンデーホリデーの日・半ドンの日」
1876年(明治9年)のこの日、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施された。
それまでは、1868年(明治元年)9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていた。しかし、欧米との交易などで不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとした。
「半ドン」について
江戸時代末期、オランダ語で日曜日・休日を意味する「zondag」(ゾンターク・ゾンダッハ)という言葉が長崎出島より伝わった。それが訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」、略して「半ドン」となったという説がある。この「ドンタク」は「博多どんたく」の名前の由来でもある。
また、1871年(明治4年)から皇居で毎日正午に空砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日は半日経った時間の「ドン」とともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになったという説もある。「ドン」は全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まった。
午砲台(江戸東京たてもの園)
画像元:Wikipedia
「週休二日制」について
日本の大企業として初めて「週休二日制」を導入したのは三菱電機で、1963年(昭和38年)より第1・第3土曜日を休日とする「隔週週休二日制」を導入し、国内における週休二日制導入、労働時間短縮の先駆となった。
その後、1980年代頃より土曜日を休日とする「完全週休二日制」が民間企業で広く採用されるようになり、1992年(平成4年)5月から国家公務員の完全週休二日制が実施された。
公立小中学校及び高等学校では、1992年(平成4年)9月から第2土曜日が休日となり、1995年(平成7年)4月から第2に加えて第4土曜日が休日となった。その後、2002年(平成14年)度から土曜日を休日とする「完全学校週5日制」が実施された。
リンク:Wikipedia
*記事は、ネットよりお借りしました!(*- -)(*_ _)ペコリ
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第‼
「ニュ-ス」
【AFP=時事】中国で新型コロナウイルスの感染が再拡大している。11日には北東部の吉林(Jilin)省にある人口約900万人の長春(Changchun)で、ロックダウン(都市封鎖)命令が出された。全国の感染者数は、ここ2年で最多の水準に上っている。
吉林省の省都で、主要工業都市の長春市は、住民に対し在宅勤務を命じるとともに、「生活必需品」の買い物も1人につき2日に1回までに制限した。集団検査も実施する予定。
また上海市も、学校を閉鎖しオンライン授業に切り替えるよう通達を出した。
中国でも感染力の強い変異株「オミクロン株」が検出されている。全国の1日の新規感染者数は、3週間前は100人未満だったが、今週には1000人を超えた。1000人を上回ったのは、2020年の流行初期以降では初めて。
公式集計によると、11日には10余りの省で計1369人の感染が確認された。
中国の著名な専門家は、他国にならい、中国もウイルスとの共存を目指すべきだと提言している。しかし、今回改めてロックダウンが講じられたことから、一人の感染も許さない「ゼロコロナ」方針が近く撤廃される可能性は依然低いとみられる。
【翻訳編集】AFPBB News
*画像や記事は、ネットよりお借りしました!(*- -)(*_ _)ペコリ
写真は、消されてしまったようです!やはり…な・・と思いました。
中国にとってまずい画像ですからね!( `ー´)ノ
今日は、4月下旬の陽気となり暖かな一日でした。\(^o^)/
私の体調はいまいちで…風邪薬と栄養ドリンクで何とか持ちこたえております。
不思議と何とか耐えられています…コロナの影響ではないと思いますが、夜になると急激に体調が落ちてきます。(季節の変わり目、花粉症や扁桃炎で体調が落ちやすいです!)この時期、風邪薬やアレルギ-鼻炎の薬などで持ちこたえるしかないでしょう!
今日の仕事は順調にはかどらず・・久々に3時間越えの仕事となってしまいました。
まあ…明日から2日連休なので頑張りました。
仕事から帰宅後、私自慢のチャ-飯を作り妻と仲良く食べてから…暖かな日差しの中で、ちょっと疲れていたけど…私の車のタイヤを夏タイヤに交換しました。
( ̄▽ ̄;)💦
もう・・雪は降らないでしょう!(^^)/ タイヤ交換後は、のんびりと・・
「ニュ-ス」の話題の中にある中国
今日の朝焼け。
今日の山茶花と雑草の花たち。
(オオイヌノフグリ・ナズナ・イモカタバミ・ホトケノザ)
今日の訪問ヒヨドリとスズメたち。
今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。
今日の空模様と夕日と月。
明日が良い日でありますように