2月15日 「春一番名附けの日」
1859(安政6)年2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡した。それ以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており、これが「春一番」の語源とされている。春一番の語源には他にも諸説ある。
1950年代からマスコミがこの言葉を使用するようになって一般でも使われるようになり、1985年からは気象庁が春一番の発表を行っている。
(国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)
日本人の心を取り戻そう!
(日本を破壊する悪い外国人難民・留学生は、日本には必要ない!)
(反日国家・独裁国家・共産主義国家は、日本の害でしかない!)
*中国のサラミ戦術による日本の尖閣諸島を奪い取る行為は断固反対する!( `ー´)ノ
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
今日も暖かでしたね…時々、晴れ間がのぞく薄曇りの天気でしたが天気の崩れはありませんでした。(^^)/ 妹から、「仕事の帰りに寄って!」と言われていたので…仕事終了後、妹の家に立ち寄りました。妹から発酵した黒ニンニクとウドをいただきました。しばらく妹と雑談してから帰宅。
帰宅してから入浴して、のんびりと・・。昼食を食べると、いつのまにか眠ってしまいました。 疲れて寝不足なのはわかっているのですが…夜になるといつまでも起きている私です…
今年は、なるべく早く寝ることが目標ですが…ぜんぜん…目標を達成していません。かえって、寝るのが遅くなっているのに危機感を感じます。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
アマゾンのプライムビデオ「沈黙の艦隊」を見たいと思うのだが…見る時間がないのです。( 一一)
このところ、いろいろやるべきことがあるので…ゆっくりと動画を鑑賞している時間が作れないのです・・。 たぶん、ブログ更新に時間をかけすぎなのかもしれませんね。なんとかせねば・・。
今日の鳥たち。
ツグミ
シメ
変わった鳥がいるなと思って、調べたらシメでした。
スズメたち
ヒヨドリ
今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。
今日の空模様と夕陽と夕焼け。
今日の月。
明日が良い日でありますように