今年の北アルプスは天候の良い日が少なく、やっと晴れたので
後立山連峰に行って来ました。
白馬村から八方尾根まで、ゴンドラとリフトで・・・
リフトを降りて登山開始!!! しかし、ガスが掛って視界が良くない!
高山植物の花期はもう終わりに近いが、まだ咲いている花を見ながら、息も絶え絶え登って行く。




そんな中、初めて、ブロッケン現象を見た。\(◎o◎)/!
(太陽などの光が背後からさしこみ、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象。)

予定では、唐松山荘で1泊の予定だったが、ガスで何も見えない唐松岳は行かず
五竜山荘まで行った。
朝、5時過ぎ! 今日は晴れそうだ!


登る五竜岳もクッキリ!

五竜岳頂上からは、あこがれの立山の剱岳や遠くに槍ヶ岳も


今回の一番の目的の鹿島槍ヶ岳も綺麗に見える、

鹿島槍ヶ岳の山頂から剱岳が間近に見え。一日中、立山を見飽きるほど見ながらの縦走!



計画よりも1日早く進んだので、針ノ木岳へ。。。
眼下に黒部ダムが見えると聞いたので、

この日は日曜日で観光客も多いのか、遊覧船?が湖面を往復していた。
後立山連峰に行って来ました。
白馬村から八方尾根まで、ゴンドラとリフトで・・・
リフトを降りて登山開始!!! しかし、ガスが掛って視界が良くない!
高山植物の花期はもう終わりに近いが、まだ咲いている花を見ながら、息も絶え絶え登って行く。




そんな中、初めて、ブロッケン現象を見た。\(◎o◎)/!
(太陽などの光が背後からさしこみ、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象。)

予定では、唐松山荘で1泊の予定だったが、ガスで何も見えない唐松岳は行かず
五竜山荘まで行った。
朝、5時過ぎ! 今日は晴れそうだ!


登る五竜岳もクッキリ!

五竜岳頂上からは、あこがれの立山の剱岳や遠くに槍ヶ岳も


今回の一番の目的の鹿島槍ヶ岳も綺麗に見える、

鹿島槍ヶ岳の山頂から剱岳が間近に見え。一日中、立山を見飽きるほど見ながらの縦走!



計画よりも1日早く進んだので、針ノ木岳へ。。。
眼下に黒部ダムが見えると聞いたので、

この日は日曜日で観光客も多いのか、遊覧船?が湖面を往復していた。
鮎も終盤になり、少し大きくなってきた! 今日は29㎝!前回よりも5㎜ほどサイズアップ
対岸では、大鮎がいっぱいいるのか、糸をプチプチ何度も切られていた。
対岸では、大鮎がいっぱいいるのか、糸をプチプチ何度も切られていた。
